TMS Partners株式会社とは?
TMS Partners株式会社は、京都にあるデジタルマーケティングを専門に行っているマーケティング企業です。
主に、SEOコンサルティング、コンテンツマーケティング、メディア開発、SNS運用支援、動画マーケティングを行っています。
弊社では、東京では当たり前に行われているオウンドメディアや第三者メディアの作成などのデジタルマーケティングによる顧客開発を、関西の企業でも進めていくべく活動をしています。
また、大学生インターンの採用も積極的に行っています。
大学生の長期インターンは、就活やキャリア設計を考えたときに、在学中に行っておくというのが東京の大学では一般的になっていて、関西に拠点を置く企業として、ぜひ関西の大学生にも長期インターンができる場所を作りたいと考えています。
Webスキルを身につけるモデル例
長期インターン
成長フローイメージ
TMS Partnersでは、インターン生が短期間で成長できるように実践的に業務を行ってもらっています。
インターン未経験者でも業務ができるように、1か月目はメンターがつき、マニュアルに沿って記事執筆を行ってもらいます。記事執筆や業務に慣れてきたら、他のインターン生などが執筆した記事のレビューや、外注管理などのマネジメント業務もお任せします。

TMS Partners長期インターンの3つの魅力
Webスキルが身につく
TMS Partnersのインターンは、Webサイト制作やコンテンツマーケティング、SEOなどを実践しながら学べるので、短期間でスキルが身につきます。最初の1か月目は、マニュアルに基づいた記事制作やメンターがつくので未経験者でも業務に取り組めるようになっています。慣れてきたら、記事執筆以外の記事レビューやサイト分析などのお仕事もお任せします。

募集職種/募集要項
Webライター
月4本以上の記事執筆
未経験からでもOKです
SEOライティングが身につきます
ライターから他の業務もお任せすることがあります
※就活経験者/バスケ経験者の方優遇
・募集要項
応募資格 熱意をもって業務に取り掛かれること
勤務地 TMS Partners 本社(京都)
リモート作業可
勤務時間 週1回オフィスに出社
休日・休暇 土日祝
給与 文字単価制(1文字1円〜)
マネジャーへの昇進等有り
諸手当 交通費支給

インターン生インタビュー
京都大学法学部3年
伊藤君
・インターンをしようと思った理由は?
今までアルバイトをしてきてこなす仕事を行ってきたけど、自分で積極的に考えて提案できる仕事をしたいと思ったため
・インターンで得られたものは?
3か月たって、いろいろな仕事を任してもらえると同時に、それらを期限以内に行う自己管理能力がつきました。
また、顧客視点でいい情報・サービスとは何かを考えられるようになりました。
スキルとしては、Webスキルとして、ワードプレスやグーグルの各種ツールなど様々使えるようになりました。

よくある質問

常勤インターン数は5名となっています。
内訳としては、
京都大学3名
京都工芸繊維大学2名(内1名エンジニア)
です。
学年は2年生から4年生(進学予定者含む)までとなっています。

インターン経験はなくても大丈夫です。
積極的に活動できる気持ちがあれば問題ありません。

目安時給としては、1,000円から1,500円程度となります。
ただし、能力が高ければ実働時間が少なく、より高い単価も目指せます。

選考フローは以下の様になります。
下記の応募フォームを送信
↓
書類をもとに選考(最低限の条件を確認します)
↓
オフィスにて30分程度面談
↓
採用
TMS Partners長期インターンに応募する
現在多くのご応募を頂いております。
内容はできるだけ詳しく記載いただくようお願いいたします。