コラム

【SEOに強いWeb制作】SEO対策の基本方法5選を紹介!

投稿日:
最終更新日:
TMS編集部

「検索結果の上位に表示されたい!」
「ホームページのアクセス数をもっと増やしたい!」

ホームページを作る際にこのような悩みを持ったことはありませんか?

これらの悩みはSEO対策をすることによって大きく改善されます!

ホームページのアクセス数を増やすことができれば、そこからより集客の増加を見込むことができるでしょう。

そしてこのアクセス数の増加や集客のために重要となるのがSEOとなります。

ここでは、Web制作の観点から見るSEO対策の基本方法についてご紹介します。

具体例も紹介しながら説明していきますので、これを読めば初心者の方でも実践できるでしょう。

Web制作におけるSEO対策の方法5選

SEO対策を行う上で具体的にどのようなことをすればいいのでしょうか。

基本的な方法として以下5選をご紹介します。

基本方法5選

  1. キーワード選定
  2. タイトルとディスクリプションの配慮
  3. Googleのアップデートに対応
  4. ホームページの表示速度に注意
  5. ページ数の増加

キーワード選定

キーワード選定では「ターゲットが検索時に使用するであろうキーワード」を予測することが重要となります。

特定のキーワードで検索結果の上位を取れたとしても、ユーザーがそのキーワードで検索しなければ、自社のページに呼び込めません。

そのために多くのユーザーが検索するであろう、適切なキーワードを選定することが重要となります。

例えば、さっと作れる食事レシピ集のサイトであれば「料理 レシピ 簡単」などのキーワードが考えられます。

このように、ユーザーが検索しそうなキーワードを予想して選びましょう。

タイトルとディスクリプションにキーワードを含める

タイトルとディスクリプションに、上記で選定したキーワードを含めましょう。

ディスクリプションとは、検索結果画面のタイトル下に表示される文章のことを指します。

ユーザーはディスクリプションを読むことで、自分の知りたい情報が載っているかを事前に判断します。

また、Googleは検索順位の表示を決めるためにクローラーと呼ばれるプログラムを利用しており、そのAIで世界中のホームページの情報を収集しています。

クローラーは各ページのタイトルとディスクリプションを読み取ってページの情報を得ているため、そこにキーワードを含めておけば検索順位の上昇を見込むことができます。

つまり、タイトルとディスクリプションにキーワードを含めるとGoogle内での評価向上・検索順位上昇につながるのです。

なので、キーワードを含めながら、ユーザーが思わずクリックしたくなるタイトルや興味のそそるディスクリプションの制作を心掛けましょう。

Googleのアップデートに対応

アップデートは検索順位に大きな影響を及ぼすため、常に最新の状態にするよう心がけましょう。

検索エンジンに評価されるためには、Googleの検索アルゴリズムが評価している基準を満たしている必要があります。

しかし、検索アルゴリズムは年に数回不定期でアップデートが行われるため、定期的に確認して対応しなければなりません。

もし、対応しなければ、検索順位の下落や検索流入の減少など様々な弊害が生じてしまうことになるでしょう。

そのため、Googleのアップデートに対応していることはかなり重要なポイントとなります。

アップデート内容はその時々によって変わるため、アップデートがされるたびにしっかりと確認しておきましょう。

ホームページの表示速度に注意

ページの読み込み速度が遅くなってしまうと、SEOの評価が落ちてしまいます。

表示するのに時間のかかるページはユーザビリティの面で劣るため、SEO的には不利であるとされています。

具体的には、最低でもクリックしてから5秒以内に全てが表示されるようなサイトにしておく必要があり、できれば3秒以内が理想的です。

読み込みが遅くなる主な原因としては、

  • 画像ファイルが大きくて読み込みに時間がかかる
  • サーバーが重たくなっている

のどちらかであることが多いです。

これらを解決し、ページの読み込み速度ができるだけ早くなるよう心がけましょう。

ページ数の増加

選定したキーワードに関連するページを増やしましょう。

どんなにキーワードやその他の設定が充実していても、ページが少ない、つまり中身のないサイトでは意味がありません。

さらにページが少なすぎる場合、検索対象もそれだけ少なくなってしまいます。

ページ数を増やすことにより、中身の充実したサイトを目指しましょう。

また、関係のないページを増やしても逆効果となってしまうため、ある程度関連のあるページに限るようにしましょう。

ページ数については特にこれという数字はありませんが、自社の競合サイトを目安にして、それよりも多いページ数であればなおよいでしょう。

そもそもSEOとは

SEOとは「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略語で、検索結果の表示順位を上昇させることです。

Googleなどの検索エンジンは各サイトにクローラーと呼ばれるページの内容を読み取るプログラムを派遣し、定期的に情報収集を行っています。

そして、情報収集をして集めた情報からキーワードと関係するページを集約し、検索結果の作成へとつながっていきます。

その検索結果の表示順位はクローラーがよりよいと評価したサイトから決定していくことになります。

よって、自社のホームページを検索時に上位表示させるためにはSEO対策を行うことが大変重要です。

そのため、ホームページから集客を目指すには、制作の段階からSEO対策を意識しておきましょう。

SEO対策のメリット

SEO対策を行うと具体的にどのようなメリットが起こるのでしょうか。

ここでは以下3つのメリットをご紹介します。

3つのメリット

  1. アクセス数の向上
  2. 意思決定の高いユーザーの集客が可能
  3. 集客強化に追加料金が発生しない

アクセス数の向上

SEO対策がしっかりしていると、アクセス数の増加が期待できます。

SEO対策が成功していれば検索結果の上位に表示されることとなるので、当然ユーザーの目に入る機会が増えることとなりアクセスにつながる可能性も高まります。

データとして、表示順位が1位のページではアクセス数が21.1%であるのに対し、10位では1.7%と大きく差が開いています

適切なSEO対策によって検索順位が上昇すればサイトに訪れる人が多くなるため、その分集客の機会も増やすことができるでしょう。

意思決定の高いユーザーの集客が可能

SEO対策では、自社の商品・サービスにニーズを感じている人を効率的に集めることが可能です。

ユーザーは検索結果の上位に表示されているほど、その分野において信頼性の高いページであると判断をします。

そのため、表示順位が上位であるほど、ニーズの強いユーザーからのアクセスへとつながり、実際の購入などに至りやすいとされています。

集客強化に追加料金が発生しない

SEO対策は、追加で発生する費用がほとんどありません。

表示順位を上位にあげるためには、テキスト広告など費用をかける方法があります。

ですがSEO対策の多くは、既存のホームページの構成や文章を変更するなどの方法であり、追加でどこかに費用を支払ったりする必要がほとんどありません

そのため一般的な集客強化のための手段と比べ、追加の料金費用は抑えて集客を見込むことができるでしょう。

まとめ

この記事では、Web制作の観点からSEO対策の具体的方法やメリットについて紹介しました。

そもそもSEO対策はするべきなのか、いったい何を行えばいいのか、そんな疑問もこの記事を読めばだんだんと理解できてきているでしょう。

ホームページから集客を目指す場合は、制作の段階からSEO対策をすることが大切になります。

この記事を読んで、できるところから始めていきましょう。

この記事の投稿者
TMS編集部
TMS編集部
京都のWebコンサルティング・制作会社TMS Partners株式会社のコラム編集部です。中小企業/個人事業主が取り組みやすいWebマーケティングや、SEO、Web広告、マーケティングオートメーションのknow-howをお届けします。