ランディングページ(LP)制作の費用相場は?制作会社に外注するときのポイントも解説
「ランディングページ(LP)を制作したいが、費用相場が分からない」
「制作会社にLP制作を依頼する際に留意すべきポイントは?」
企業の経営者や広報部門の担当者の中には、このようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
LP制作には、様々な作業工程が含まれているほか、LPのCV地点の設定や作成ツールなどによって費用相場が変動します。
そのため、費用が変動する要素などを的確に押さえた上で制作会社に依頼することがポイントです。
本記事では、LP制作の費用相場や作業工程、制作費用が変動する要素などについてご説明します。
また、制作会社を選ぶ際のポイントについてもご紹介していますので、依頼先の制作会社を選定する際にはぜひ参考にしてみてください。
1.LP制作の費用相場一覧
LP制作の費用相場は、LPの制作ツールによって変動します。
代表的なツールには、以下のものがあります。
- WordPress
- ペライチ
- STUDIO
また、これらのツールを用いながら、テンプレートのみを使用してLPを制作することもできます。
それぞれの使用ツールやテンプレートごとの費用相場は、以下が目安です。
ツール | 制作費用 | 保守費用 |
WordPress | 100,000~300,000円 | 月額10,000~50,000円 |
ペライチ | 20,000~100,000円 | 月額20,000円~ |
STUDIO | 200,000~300,000円 | 月額10,000~50,000円 |
テンプレート実装 | 50,000~100,000円 | 月額数千円 |
代表的な制作ツールごとに、制作費用と保守管理費用の相場を押さえておくことが重要です。
LP制作を制作会社に依頼する際には、使用しているツールを確認することもおすすめです。
2.LP制作の流れと作業工程
次に、LP制作の流れと作業工程についてご紹介します。
(1)LP制作の流れ
LP制作は以下のような流れで行われます。
- LPの目的設定
- 競合LP調査
- 商談フローの策定
- ターゲット/訴求軸の策定
- ワイヤーフレーム(構成)作成
- コンテンツ制作・デザイン
- 開発・コーディング
- 公開・運用
なお、LPは制作して終わりではなく、運用・効果測定を通じた定期的な改善を加えながらCVRを高めていくことが重要です。
また、それぞれの作業のポイントについては以下の記事で詳しくご紹介していますので、合わせてご確認ください。
(2)LP制作費に含まれる費用項目
LP制作の費用には、以下のような作業工程についての費用が含まれています。
- 調査・分析費用
- 構成案作成費用
- ライティング費用
- 素材撮影・購入費用
- デザイン費用
- コーディング費用
- フォーム構築費用
- CMS導入費用
- 検証・校閲費用
- 修正費用
- ドメイン・サーバー費用
それぞれがどのような作業なのかについて、以下で解説します。
#1:調査・分析費用
制作するLPのターゲット層や商品・サービスの競合LPを調査・分析することに対する費用です。
ターゲット層の調査・分析を通じてLPの訴求内容が明確化し、競合LPの調査・分析によって自社商品・サービスの強みや差別化ポイントが把握できます。
LPの訴求軸によって、CVRが大きく左右されるため、LP制作の根幹をなす重要な作業工程であると言えます。
そのため、制作会社に調査・分析を依頼するのが一般的です。
#2:構成案作成費用
LPのコンテンツやレイアウトを作成することに対する費用です。
訴求軸に基づいて決定した訴求内容をどのような順でユーザーに見せるかは、LPのCV獲得のために非常に重要です。
構成を考える際には、ユーザーが知りたい情報が知りたい順番で掲載されていることが最も大切です。
制作実績が豊富な制作会社であれば、ノウハウを蓄積している可能性が高いため、CV獲得に効果的なLPを制作したい場合には、構成案の作成も依頼することがおすすめです。
#3:ライティング費用
キャッチコピーや原稿を作成することに対する費用です。
制作会社に作成を依頼する場合、原稿を自社で用意して制作会社にブラッシュアップを依頼する場合など、その依頼形式は様々なものがあります。
LPのキャッチコピーや原稿の作成には、商品・サービスの特徴を理解していることはもちろん、ユーザーに対していかに魅力的に訴求できるかも求められます。
#4:素材撮影・購入費用
LPはキャッチコピーなどのテキストだけでなく、写真や画像を用いて商品・サービスを魅力的にアピールする必要があります。
商品の写真や画像を用いるほか、無形商材・サービスであれば、ユーザーがそれを利用している姿をイメージできるような画像が望ましいです。
自社でそのような画像が用意できない場合には、制作会社に撮影や素材の購入を依頼することになり、その費用がかかります。
#5:デザイン費用
LPのデザインに対する費用です。
LPの目的はCVの獲得にあるため、見た目の美しさにとどまらず、ユーザーのUIやUXに配慮したデザインにすることが求められます。
UIはユーザーと商品・サービスの接点を意味する概念であるのに対して、UXはユーザーが商品・サービスを通じて得られる体験を指します。
商品・サービスを通じて、ユーザーがどのようなベネフィットを得られるかを訴求するためには、デザイン性に工夫をこらすことが重要です。
制作会社などに依頼することがほとんどですが、後述するCMSを導入することで、テンプレートを用いて自社で行うことも可能です。
#6:コーディング費用
コーディングとは、制作したLPのテキストやデザインをWebページとして閲覧できる形で構築する作業を言い、それに対する費用がかかります。
HTMLなどのマークアップ言語を用いて構築していく作業で、ほとんどの制作会社が対応しています。
もっとも、ページに動きをつけたりポップアップ表示を施したりすると、作業の難易度が上がり、費用が高額になることもあります。
#7:フォーム構築費用
LPに問合せフォームや購入フォームを構築する際に発生する費用です。
構築作業は、HTMLを用いて行う方法や後述するCMSのテンプレートを用いる方法、フォーム構築ツールを用いた方法など様々です。
CV獲得のためにはLP内にフォームを構築することが必須であるため、必要な費用として考えておくことが望ましいでしょう。
#8:CMS導入費用
CMSとは、Webサイトを制作するための作業を一元的に管理できるシステムを言います。
LP制作にCMSを導入することで、コンテンツの制作や修正を簡単に行うことができます。
もっとも、CMSには初期費用や月額費用がかかるので、導入の際には定期的な費用が発生することを押さえておきましょう。
#9:検証・校閲費用
コーディングまで完了したLPが正常に動作するかを検証したり、テキストの校正・校閲を行うことに対する費用です。
動作が不安定なLPはユーザビリティを大きく損ね、ユーザーの離脱やCVRの低下などの悪影響を及ぼす可能性が高いです。
また、テキストに誤字・脱字があれば、それだけで商品やサービスに対するユーザーの信頼感を毀損します。
そのため、入念に確認を行い、不備などがないように作業を進めることが大切です。
#10:修正費用
LPを公開した後にコンテンツやテキストの修正にかかる費用です。
制作会社によっては、LP制作費用にあらかじめ含まれている場合もあれば、そうではない場合もあります。
また、修正対応の回数に上限が設けられている場合もあり、その対応方法は制作会社によって様々です。
修正対応に関するトラブルを防ぐためにも、契約の前段階で確認しておくことがおすすめです。
#11:ドメイン・サーバー費用
出来上がったLPをWeb上で公開するためには、レンタルサーバーやドメインの取得費用がかかります。
自社で対応することはもちろん、制作会社に手配を依頼することもできますが、その分だけ費用がかかります。
そのため、あらかじめどちらで用意すべきかの分担についても制作会社と相談しておくことが望ましいでしょう。
3.LPの費用が変動する要素
以上のように、LPの制作には様々な作業工程が含まれています。
作業の工数の増減で制作費用が変動するほか、以下の要素によっても変動します。
- コンテンツのボリューム
- ブラウザ・レスポンシブ対応
- 納品形式
- バナー制作・広告運用
以下で順にご説明します。
(1)コンテンツのボリューム
LPは縦長の1ページで作られるWebページです。
商品やサービスの特徴や導入メリット、顧客評価などの様々な情報を掲載することで、CVにつながりやすくなります。
もっとも、コンテンツの量が増えるほど作業の工数が増えるため、その分だけ制作費用が高くなります。
また、コンテンツのボリュームは画像の枚数だけでなく、テキストの分量によっても判断されることに留意しましょう。
(2)ブラウザ・レスポンシブ対応
制作会社が標準対応している主なブラウザはGoogle ChromeやFirefoxなどですが、これら以外のブラウザ対応を依頼すると、費用が別途かかる場合があります。
また、PCだけでなくSP(スマホ)など多数のデバイス最適化を依頼すると、その分だけ工数が増えることになり、費用がかかることになります。
もっとも、レスポンシブ対応を行うことで、複数のデバイスからのユーザー流入が期待できるため、CVの獲得を目指すならば検討することをおすすめします。
(3)納品形式
出来上がったLPをどのような形式で納品するかは、制作会社によって対応が異なります。
例えば、LPのデータの受け渡しで完了とするのか、レンタルサーバーへのLPデータのアップロードまでを制作会社に依頼するのかで費用が変動します。
また、CMSに登録する場合にはCMSのテンプレートに合わせてHTMLファイルを作成する必要があり、別途CMS登録料が発生する可能性があります。
このように、納品形式によっても費用が追加でかかることがあるため、見積もりの段階であらかじめ自社の対応環境を含めて制作会社に相談することが望ましいでしょう。
(4)バナー制作・広告運用
LPによるCV獲得のためには、広告と並行運用を行うことが大前提です。
もっとも、広告運用に関する費用はLP制作費用とは別途かかる場合がほとんどです。
また、Webページ上でコンテンツ内容と連動して表示されるバナー広告の作成を依頼する場合も、LP制作費用とは別にかかります。
そのため、広告運用を視野に入れたLP運用を目指す場合には、制作費用に加えてこれらの費用がかかることを押さえておきましょう。
4.制作会社に依頼する際のポイント
制作会社にLP制作を依頼する際には、以下のことに注目して依頼先を選定することがおすすめです。
- 制作実績・ジャンル
- 担当者とのコミュニケーションの円滑さ
- 料金プラン・見積もりの明確さ
- 改善サポートの有無
CVにつながるLPを制作したい場合には、ぜひ押さえておきましょう。
(1)制作実績・ジャンル
過去にどのようなLPを制作してきたかについては、制作会社のホームページなどに実績として掲載されている場合が多いです。
そのため、まずはホームページなどで制作実績を確認することをおすすめします。
LPの制作実績が豊富な制作会社であれば、CVにつながるLPを制作するためのノウハウが充実している可能性が高いです。
また、LPの制作量だけでなく、業界実績なども合わせて確認しておきましょう。
LPに掲載したい商品やサービスと近いジャンルに強みをもつ制作会社に依頼すれば、CVにつながりやすいLPになることが期待できます。
(2)担当者とのコミュニケーションの円滑さ
CV獲得に効果的なLPを制作するためには、コンセプトやデザインに関する情報を制作会社の担当者と綿密なコミュニケーションをとりながら進めることが必須です。
コミュニケーション不足のまま制作が進行すると、誤解が生じやすく、当初期待していたようなLPにならないリスクが高くなります。
そのため、見積もりや打ち合わせの段階で、コミュニケーションが円滑にとれるかの確認をしておくことがおすすめです。
また、進捗報告の頻度や内容はどの程度のものか、過去の事例の進め方やスケジュールの策定方法などについても事前に確認することで参考となるでしょう。
(3)料金プラン・見積もりの明確さ
制作会社が提示する料金プランや見積書の費用項目が明快であるかどうかも確認しておきましょう。
例えば、見積書については、基本プランに含まれている費用項目を確認することで、制作会社が担当する作業範囲を把握できます。
依頼できる作業の範囲の確認を怠ると、思わぬトラブルにつながる可能性があります。
また、基本料金のほかに追加料金がかかるかどうかも確認しておくことで、トラブルとなるリスクを回避することができます。
(4)改善サポートの有無
LPを公開した後のサポート体制についても、事前に確認することがおすすめです。
具体的には、修正対応や広告運用、LPO施策の実施の有無や内容について、見積もりの段階で制作会社へ要望を伝えるようにしましょう。
これらの作業は、専門的な知識やLP運用経験が必要となるため、ノウハウを持たない状態で対応することは難しいです。
そのため、公開後の運用や改善までを含めたサポートを制作会社から受けられるかどうかがLPの効果を左右することになります。
効果的なLPの運用を通じて、CV獲得を確実に目指す場合には、その旨の要望を伝えておくことが何よりも大切です。
まとめ
本記事では、LP制作の費用相場や制作工程、制作費用が変動する要素、制作会社に依頼する際の着目点などについて解説しました。
LP制作には様々な作業工程が含まれており、いずれの作業でも専門的な知識やマーケティングの実務的要素が要求されます。
確実なCV獲得を目指す場合には、専門的なノウハウを有する制作会社へLPの制作を依頼することがおすすめです。
本記事で紹介した事項を参考にしながら、効果的なLP制作・運用を進めていきましょう。
効果や成果につながるLP制作やLPの改善を目指すなら、ぜひ弊社にお任せください。
ユーザーニーズの掘り下げや徹底した競合比較はもちろん、広告運用から一気通貫したLPの戦略策定により、お客様の課題を解決し、強力にサポートいたします。
まずはご相談からでも問題ございませんので、お気軽にご連絡ください。