LINE公式アカウントの料金は?機能や利用するポイントも徹底解説
「LINE公式アカウントの料金システムはどのようになっている?」
「LINE公式アカウントをお得に利用できる方法を知りたい」
LINE公式アカウントは、自社の商品やサービスの情報を配信するなど、企業の業績アップに役立つケースがあります。
LINE公式アカウントには複数のプランがあり、利用するプランによって配信できるメッセージ数が異なります。
また、様々なオプション機能があるので、基本機能と合わせて活用することで費用対効果を高めることもできるでしょう。
本記事では、LINE公式アカウントの料金や利用するポイントなどを徹底解説します。
本記事を読めば、LINE公式アカウントの最適なプランを選択でき、より効率的に利用できるでしょう。
1.【プラン別】LINE公式アカウントの料金
LINE公式アカウントの開設は、無料で行うことができます。
また、LINE公式アカウントには「認証済アカウント」と「未認証アカウント」の2種類があり、どちらも無料で開設できますが、「認証済アカウント」には以下のようなメリットがあります。
- LINEアプリ内の検索結果に自社や店舗の公式アカウントが表示される
- 販促用のポスターデータを無料でダウンロードできる
- POPなどのノベルティを購入できる
- LINE関連サービスにクーポンを表示できる
LINE公式アカウントをビジネスでの活用したい場合には、「認証済アカウント」を開設するのがおすすめです。
なお、LINE公式アカウントの料金プランは複数あるので、状況に応じて選びましょう。
- コミュニケーションプラン
- ライトプラン
- スタンダードプラン
- 従量課金制
順にご紹介します。
(1)コミュニケーションプラン
コミュニケーションプランは、無料で利用できるプランです。
月に200通までのメッセージを配信できます。
上限を超えてメッセージを送信したい場合は、コミュニケーションプランでは対応できないため、有料プランへの切り替えが必要です。
初めてLINE公式アカウントを利用する場合におすすめのプランです。
(2)ライトプラン
ライトプランは、月額5,000円で、月当たりのメッセージ配信数の上限は5,000通です。
追加メッセージの配信はできないので、5,000通以上送信したい場合は、プランの切り替えが必要です。
顧客とのコミュニケーション回数の多い企業や、中小企業で利用されるケースが多いです。
(3)スタンダードプラン
スタンダードプランは、月額15,000円で、月当たりのメッセージ配信数の上限は30,000通です。
大量にメッセージを配信する大規模企業に利用されています。
ライトプランで上限に達してしまう場合は、プランの変更を検討しましょう。
(4)従量課金制
スタンダードプランでは、メッセージの配信上限数を超えた場合に、追加費用を支払うことでメッセージ配信数を増やせる従量課金制があります。
メッセージの追加料金は、超えた分が5,000通までの場合は1通あたり3円、5,001通目から10,000通までは2.8円などと、追加分のメッセージ数が増えるにつれて単価が下がっていきます。
ただし、従量課金の対象外となるメッセージもあり、一例は以下の通りです。
- 自動応答メッセージ
- 友だち追加時のあいさつメッセージ
- LINEチャットの送受信…など
従量課金の対象外となるメッセージを活用することで、コストを抑えられるケースもあります。
2.追加メッセージの対象
追加メッセージとは、無料で配信できるメッセージ数の上限に達した場合に、メッセージ配信数を増やすシステムです。
フリープランとライトプランは追加メッセージを配信できず、スタンダードプランのみ利用可能です。
配信通数が多いほど、1通あたりの単価は安くなります。
追加メッセージは、対象になるものと対象外になるものがあるので、あらかじめ確認しておきましょう。
それぞれについて見ていきましょう。
(1)追加課金の対象となるメッセージ
追加メッセージに関しては、対象となるメッセージを把握しておく必要があります。
課金の対象となるメッセージの例を以下に示しています。
- メッセージ配信
- ステップ配信
- Push API
- Multicast API
- Broadcast API
Messaging APIを利用している場合、「Push API」「Multicast API」「Broadcast API」も課金対象です。
(2)追加課金の対象外となるメッセージ
ラインの追加メッセージとしては、課金の対象とならないものもあります。
以下は、追加課金の対象外です。
- LINEチャットの送受信
- AIによる応答メッセージ
- あいさつメッセージ
- Messaging APIの「Reply API」
3.導入すべきプランを検討する際に押さえておきたいポイント
LINE公式アカウントの料金プランは複数あるので、どのプランを利用するか迷うケースもあるでしょう。
また、選んだプランが適切であるか適宜検討することが、効率的に利用するためのポイントです。
売上シミュレーターなどのツールを利用することで、相性の良いプランを選択できます。
料金プランの変更は月単位で可能なので、ぜひ、チェックしてみてください。
- 料金プランの変更は月単位で可能
- 売上シミュレーター
(1)料金プランの変更は月単位で可能
LINEには、「コミュニケーションプラン」、「ライトプラン」、「スタンダードプラン」と複数のプランがあり、それぞれ料金や配信できるメッセージ数が異なります。
料金プランは月単位で変更できるので、配信数が多い月はスタンダードプランを利用し、配信数が少ない月はライトプランに変更するなど、柔軟に運用することで、コストを抑えられます。
予算に限りがある場合は、無駄なく活用できるよう、メッセージ配信数を分析して月ごとにプランを見直すのがおすすめです。
また、プランをアップグレードする場合には、プラン料金の差額を支払うことで当月から利用することもできます。
一方、ダウングレードする場合には、翌月からの適用となるので注意しましょう。
なお、プランによってメッセージ配信数の上限は異なりますが、機能に違いはありません。
そのため、メッセージ配信数に着目して、プランを選ぶことが重要です。
(2)売上シミュレーター
LINE公式アカウントの運用費用は、以下の計算式で算出できます。
- 月額固定費+追加メッセージ料金(単価×通数)+プレミアムID費(任意)
LINE公式アカウントには、月間のメッセージ配信数や友だち数などの5つの項目を入力するだけで、簡単に月間の運用費用を算出する「売上シミュレーター」というツールがあります。
どのプランを導入すべきか迷った場合、利用すると参考になります。
4.プランを検討する際の着眼点
無料プランから有料プランへ変更する場合やプランを見直す場合、何に着目するか迷うケースもあるでしょう。
プランによって機能に違いはなく、メッセージの配信数が異なるので、メッセージ関連の情報を分析する必要があります。
プランを検討する際の着眼点について解説しますので、参考にしてください。
- メッセージの配信通数や頻度
- 友だち登録数
(1)メッセージの配信通数や頻度
プランを検討する際は、メッセージの配信通数や頻度が重要なポイントになります。
LINE公式アカウントのプランは複数ありますが、配信できるメッセージ数が異なるだけで、機能に違いがありません。
そのため、現在のメッセージ配信通数に応じたプランを利用することが、無駄をなくすために重要です。
なお、プランを見直してより配信頻度を高める工夫をすることで、LINE公式アカウントを有効活用でき、結果的に利益を得られるケースもあります。
メッセージを頻度を決めて定期的に発信することで、ユーザーに興味を持ってもらえ、集客につながる可能性があるでしょう。
イベントやセールス情報を配信するなど、LINE公式アカウントの運用を定めた後で、相性の良いプランに見直すのもおすすめです。
(2)友だち登録数
友達登録数が50人を超えたら、変更するのがおすすめです。
無料で利用できるコミュニケーションプランの場合は、月に200通までメッセージを送信できるので、1ユーザー当たり月4回までメッセージの配信を行うことが可能ということになります。
ユーザーは週に1回程度はメッセージの配信を希望しているケースが多く、メッセージ配信頻度が低いと離れる可能性があります。
必要な情報を配信できるよう、友だち登録数が50人を超えたタイミングで、プランの変更を検討しましょう。
5.LINE公式アカウントの主なオプション機能
LINE公式アカウントには、様々なオプション機能があります。
オプション機能を把握することでより有効活用でき、利益につながることもあります。
LINE公式アカウントの主なオプション機能をご紹介しますので、参考にしてください。
- プレミアムID
- 友だち追加広告
- LINEで予約
(1)プレミアムID
LINE公式アカウントには、無料のベーシックIDとは別に、有料で利用できるプレミアムIDがあります。
ベーシックIDとプレミアムIDには、以下のような違いがあります。
ベーシックID | プレミアムID | |
文字列 | 8文字の英数の羅列 | 4文字以上で希望の文字列を設定 |
料金 | 無料 | 100円(税別)/月額 または1,200円(税別)/年額 購入経路によって料金が異なるケースあり |
取得方法 | LINE公式アカウント開設時に自動で発行できる | プレミアムIDの費用を支払うことで取得可能 |
プレミアムIDにすると料金プラン以外にコストがかかりますが、年間1,200円とリーズナブルなので利用しやすいでしょう。
(2)友だち追加広告
LINE公式アカウントでメッセージを送るには、友だち登録してもらう必要があります。
クーポンを配布したり、キャンペーンを実施したりとユーザーの目を引く工夫をし、友だち登録を促します。
友だち追加広告は、LINE公式アカウントから出稿できる広告です。
LINE広告の友だち追加とは異なり、ユーザーの年齢や性別などのターゲット属性を絞り込んで配信を行えるので、自社に適した顧客獲得を効率的に行えるのがメリットです。
あらかじめ設定した費用の範囲で運用を行うことができるので、出稿作業や広告画像の制作も手軽に行えます。
ただし、認証済アカウントのみが利用でき、認証済アカウントであっても一部業種は利用できない場合があるので注意しましょう。
友だちを集めるにはコストがかかるので、方法を工夫することが大切です。
(3)LINEで予約
LINE公式アカウントから、店舗の来店予約ができる機能があります。
LINEのリッチメニューやプロフィールから予約ができ、LINEアプリ内ですべてが完結できる点がメリットです。
プッシュ通知やリッチメニューを通じて簡単に予約訴求ができる上、無料で利用できるテンプレートも豊富です。
ただし、利用する際にはLINE公式アカウントとの連携が必要になります。
なお、利用する際は、連携サービスを提供している企業に実装を依頼する必要があります。
飲食店向けのサービス提供となっていることにも注意して利用しましょう。
6.オプション機能利用にはMessaging APIが有用
Messaging APIは、LINE公式アカウントの機能拡張を行う際に利用されるサービスです。
独自機能の実装を行う際に利用し、属性やニーズに合わせたセグメント配信やLINEアカウント上で顧客管理を行うことができます。
Messaging APIでできることは、主に以下の通りです。
- メッセージを送信する
- ユーザーが送信したコンテンツを取得する
- ユーザープロフィールを取得する
- グループトークを利用する
- リッチメニューを使用する
- ビーコンを使用する
- アカウント連携を使用する
- 送信メッセージ数を把握する
- Messaging APIの料金
順にご説明します。
(1)メッセージを送信する
Messaging APIを利用すれば、応答メッセージを送信できます。
また、任意のタイミングでメッセージを送ることができるので、効率的です。
Messaging APIで送信できるメッセージのタイプを以下に示しています。
- テキスト
- スタンプ
- 画像・動画
- 音声メッセージ
- 位置情報
- イメージマップ
- テンプレート
Messaging APIを使うことで、ボットから様々なタイプのメッセージを送信できるので、ぜひチェックしてみてください。
(2)ユーザーが送信したコンテンツを取得する
Messaging APIを利用すると、ユーザーが送信したコンテンツを取得できるようになります。
たとえば、以下のようなコンテンツを取得するのに有用です。
- 画像
- 動画
- 音声
- ファイル
もっとも、一定期間が経過すると、ユーザーが送信したコンテンツが削除されるので注意しましょう。
(3)ユーザープロフィールを取得する
Messaging APIでは、ユーザープロフィールを取得できます。
取得できるプロフィール情報の種類の例を以下に示しています。
- ユーザーの表示名
- 言語
- プロフィール画像
- ステータスメッセージ
ただし、LINE公式アカウントをブロックしているユーザーのプロフィール情報は対象外です。
(4)グループトークを利用する
Messaging APIを利用すれば、グループトークを利用できるようになります。
グループトークを作成すると、名前をつけたり、アルバム・ノートなどの機能を利用したりできます。
また、グループトークでは、LINE公式アカウントを招待することも可能です。
ただし、Messaging API設定にてグループトークを許可する設定にしておかなければ、招待することができません。
なお、グループトークに複数のLINE公式アカウントが同時に参加することはできない仕様となっています。
(5)リッチメニューを使用する
Messaging APIでは、リッチメニューを使用することができます。
リッチメニューとは、トーク画面の下にタイル状に表示されるメニューです。
クーポンや予約サイト、自社のホームページなどを設定するケースが多く、クリック率が高いのが特徴です。
リッチメニューは自由にカスタマイズできるので、集客に役立つでしょう。
(6)ビーコンを使用する
Messaging APIでは、ビーコンを使用することができます。
ビーコンとは、ユーザーがいる場所に応じたコンテンツを配信できるツールです。
たとえば、店舗にいるときに商品の情報やクーポンを送るなど、便利な機能です。
ビーコンエリアに入ったユーザーとコミュニケーションが取れるので、売り上げアップにつながる可能性があります。
(7)アカウント連携を使用する
Messaging APIを利用すると、LINEアカウントと自社サービスのアカウントを連携できます。
ただし、アカウントを連携できるのは、ユーザーがLINE公式アカウントを友だち追加している場合のみです。
アカウントを連携できれば、ユーザー情報をLINE上で活用できるようになります。
たとえば、商品購入時にユーザーに対し情報を配信するなどの使い方が可能です。
LINE公式アカウントの有効活用に有用なツールなので、ぜひチェックしてみてください。
(8)送信メッセージ数を把握する
Messaging APIでは、LINE公式アカウントから送信したメッセージの数を把握できます。
ただし、把握できるメッセージの数は、Messaging APIから送信されたメッセージなので、その他のメッセージは確認できません。
メッセージ配信数を把握することは、当月の利用状況を知り、料金を見直すのに有用です。
なお、メッセージの送信数は、メッセージの送信対象となった人数で数えます。
たとえば、4人のトークルームにメッセージを送った場合は、1回の送信で4通とカウントされます。
公式アカウントをブロックしているユーザーは、カウントされません。
(9)Messaging APIの料金
Messaging APIは、無料で始めることが可能です。
無料で送信できるメッセージ数は、利用しているLINE公式アカウントの料金プランにより様々です。
送信するメッセージ数を追加できるプランであれば、適宜追加することもできます。
7.LINE公式アカウントの費用を抑える方法
LINE公式アカウントでメッセージ配信費用が高くなるのは、自社のターゲット層以外にも配信を行うことで、配信通数が増えるためです。
配信するターゲットの絞り込みができていなければ、自社商品やサービスに興味・関心が薄い層にまで配信が行われてしまい、反応率の低下やブロック率が上昇する原因になります。
LINE公式アカウントを有効活用するには、ユーザーに需要のある情報を配信することが大切です。
また、メッセージの種類によっては無料で配信できるものもあるので、把握しておくとお得に利用できます。
LINE公式アカウントの費用を抑える方法について解説します。
- 応答メッセージを活用する
- LINEチャットを活用する
- 複数の吹き出しを使う
- あいさつメッセージを使う
- 絞り込み配信をする
(1) 応答メッセージを活用する
応答メッセージとは、友だちになっているユーザーから送信されたメッセージへの返信を自動で行う機能です。
「キーワード応答」と「一律応答」の2種類で自動応答を行います。
いずれも無料で利用できるので、コストを抑えるのに有用です。
機械的に回答できる内容のメッセージであれば、応答メッセージの活用を検討しましょう。
たとえば、営業時間、定休日、料金などの回答に利用するケースが多いです。
メッセージの配信のコスト削減につながるのはもちろん、業務負担を減らすこともできます。
(2)LINEチャットを活用する
LINEチャットとは、友だち追加しているユーザーと、1:1でやり取りする機能です。
LINEチャットは、公式アカウントを利用していない場合でも、一般的に無料で利用できるので馴染みがあるでしょう。
LINEチャットであれば、メッセージの送信にコストがかかりません。
また、ユーザーに合わせた内容のメッセージ配信が行えるため、属性やニーズを把握した上でアプローチを行うことも可能です。
ユーザーのニーズを的確に把握したメッセージ配信を通じて、ユーザーの信頼度や満足度を高め、商品・サービスのリピート購入や利用を促すことにもつながります。
特定の個人とやり取りしたい場合は、LINEチャットの活用を検討しましょう。
(3)複数の吹き出しを使う
複数の吹き出しメッセージは、メッセージ送信画面にある「+追加」を利用して増やします。
複数の吹き出しで送信できるものは、テキスト、スタンプ、画像など様々です。
営業でクーポンを配信する場合にも利用できるので、営業活動にも有用です。
メッセージをコストを抑えて大量に送信したい場合は、ぜひ、利用してみてください。
(4)あいさつメッセージを使う
あいさつメッセージの送信には、コストがかかりません。
また、あいさつメッセージのカウント方法は、5つの吹き出しまで1配信となります。
ユーザーが友達登録したということは、少なからず、アカウントに興味を持ってくれています。
その際に、あいさつメッセージを送信するとより興味を持ってもらえ、離脱を防ぐことができるでしょう。
あいさつメッセージで、登録してくれたお礼や限定クーポンなどを配信すると、見てもらえる可能性が高まるでしょう。
(5)絞り込み配信をする
絞り込み配信とは、以下のように様々な属性で絞り込んでメッセージを配信することです。
たとえば、性別、年齢、エリアなどで絞り込むケースが多いです。
ユーザーが必要とする情報を意識して配信することで、無駄を削減できるのはもちろん、ユーザーの離脱を防ぐことにもつながります。
8.LINE公式アカウントを周知するポイント
LINE公式アカウントを有効活用するには、周知して友だち追加してもらう必要があります。
LINE公式アカウントは友だち追加してもらえなければ、ほとんど意味がありません。
LINE公式アカウントを周知するポイントをご紹介しますので、ぜひ、チェックしてみてください。
- 友だち追加のメリットをアピールする
- 実店舗でLINE公式アカウントの登録を誘導する
- インターネット上で友だち追加を誘導する
(1)友だち追加のメリットをアピールする
LINE公式アカウントの友だち追加のメリットとは、お得にサービスを利用したり商品を購入したりできることであり、ユーザー側も期待しています。
そのため、最新情報やクーポンを配信するなど、ユーザーへ友だち追加のメリットをアピールすることで、友だち追加してもらえる可能性が高まります。
また、友だち追加によるメリットをリッチメニューに掲載することで、検索から流入したユーザーの興味や関心を醸成して友だち追加に効果的につなげることも可能です。
友だち追加でどのようなことができるようになるか、分かりやすく説明する方法を検討しましょう。
(2)実店舗でLINE公式アカウントの登録を誘導する
実店舗がある場合は、直接LINE公式アカウントのメリットを伝えるのも有用です。
QRコードを掲載するなど、手軽に登録できる環境を整えておきましょう。
ポスターなどにQRコードを掲載するなど工夫すると、効率的に誘導できます。
また、その際にはその日から使える無料クーポンの配信など、その場で友だち追加を行う動機付けを提供することも重要です。
そのため、実店舗に訪問するユーザーのニーズや行動特性などについてはあらかじめ把握した上で実施することが望ましいでしょう。
(3)インターネット上で友だち追加を誘導する
インターネットは不特定多数の人にアクセスしてもらえるので、有用なツールです。
自社のホームページやSNSなどで、友だち追加のメリットを伝え、誘導しましょう。
ホームページやSNSへアクセスしてくれるということは、少なからず自社のサービスや商品に興味を持っています。
友だち追加のメリットをうまく伝えることで、顧客獲得につながるでしょう。
9.LINE公式アカウントの料金の支払方法
LINE公式アカウントの料金の支払方法は、複数の選択肢があります。
定期的に支払うことになるので、利用しやすい方法を選びましょう。
支払方法で迷っている方は、参考にしてください。
- LINEPay
- クレジットカード払い
- 請求書払い
(1)LINEPay
LINE公式アカウントの料金は、LINEPayで支払うことができます。
LINEPayは、LINEが提供している支払方法なので、LINEユーザーであれば利用可能です。
あらかじめチャージして決済するシステムであり、チャージ方法としては以下が挙げられます。
- 銀行口座からの振り込み
- LINEPayカード
- セブン銀行ATM
- ファミリーマートのマルチコピー機
適宜チャージするのが面倒な場合は、一定の金額を下回った場合に自動でチャージできる機能を利用することもできます。
なお、LINE公式アカウントが未認証アカウントの場合であっても利用することが可能です。
(2)クレジットカード払い
LINE公式アカウントの料金は、クレジットカードで支払いを行うことが可能であり、以下から選択できます。
- VISA
- Master
- JCB
- AMEX
- ダイナースクラブ
また、LINEPayと同様に、LINE公式アカウントが未認証アカウントであっても選択できます。
(3)請求書払い
請求書払いを利用できるのは、認証済のLINE公式アカウントのみです。
そのため、未認証アカウントの場合にはLINEPayとクレジットカードによる支払いのみができます。
一方、認証済アカウントを取得している場合には、支払方法は自由に選べるので、状況に合わせて決めましょう。
まとめ
LINE公式アカウントの開設は無料で行うことができますが、利用するプランによって料金や配信可能なメッセージ数が異なります。
プランは月単位で変更することが可能なので、適宜メッセージの配信数や友だち登録者数などを分析し、無駄なく利用できるプランを選択することが大切です。
また、オプション機能や配信できるメッセージの種類など、プラスアルファの情報を把握しておくと、より費用対効果を高めた運用を行うことができます。
LINE公式アカウントの料金システムや特徴についての情報を収集し、収益アップに活かしましょう。