コラム

LINE公式アカウントでできることは?LINEとの違いや活用方法まで一気に解説

投稿日:
最終更新日:
TMS編集部

「LINEとLINE公式アカウントの違いは何?」
「どんな機能が使えるの?」
「LINE公式アカウントをビジネスに活用したい」

企業の経営者やマーケティング・営業部門の担当者の中には、このような疑問やお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。

LINEは、日本国内で9,700万人以上の利用者を持つコミュニケーションアプリです。

LINE公式アカウントは、企業や店舗が情報発信をする際に活用できるビジネス用のLINEアカウントです。

アカウントの開設は無料で行うことができますが、プランによっては無料で運用を行うことも可能です。

しかし、LINE公式アカウントを導入したいと思っていても、具体的になにができるのかやどんなメリットがあるのか疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

本記事では、LINE公式アカウントの主な機能、LINEとの違い、料金プランを解説します。

さらに、LINE公式アカウントを導入するメリットや開設方法、運用のコツも紹介します。

ご自身のビジネスモデルにあったLINE公式アカウントの活用方法が見つかると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

1.LINE公式アカウントとは?

LINEは、日本全国で利用されているコミュニケーションアプリです。

友達や家族と1対1のトークから、複数人のグループチャット、音声通話やビデオ通話を無料で行うことができます。

一方で、LINE公式アカウントは店舗や企業がビジネス用に利用するLINEアカウントです。

友だち追加したユーザーのLINEアプリに、メッセージを配信することで、ユーザーとのコミュニケーションや良好な関係性の構築に活用することができます。

LINEは2019年4月まで、企業や店舗とユーザーをつなぐサービスを2種類に大別して提供していました。

主に大企業向けの「LINE公式アカウント」と、中小企業向けの「LINE@」です。

現在は、サービスを多くの企業・店舗が簡単に使用できるように「LINE公式アカウント」としてサービスを統合しています。

LINE公式アカウントと一般的に利用されているLINEの最大の違いは、配信することができるメッセージの対象範囲です。

一般的に使用されている個人利用のLINEは基本的に1対1のコミュニケーションをメインに利用されています。

一方で、LINE公式アカウントは1対多数のコミュニケーションを目的に利用されることがほとんどです。

さらに、企業や店舗などが友だち登録を行っているユーザーに対して、セール情報や新商品の発表など、さまざまなお知らせを効率的に配信するために活用されています。

もっとも、LINE公式アカウントはメッセージの一斉送信機能をはじめ、ビジネスに特化したさまざまな機能を提供しています。

LINE公式アカウントは、簡単に友だち登録ができるため、若年層からシニア層まであらゆる年齢層に対して、情報をダイレクトに届けることが可能です。

2.LINE公式アカウントの主な機能

LINE公式アカウントには、従来のLINEアカウントにはないさまざまな機能が実装されています。

具体的には、企業・店舗への集客やキャンペーンの実施、LINE上で管理できるクーポンやショップカードの設定などです。

LINE公式アカウントの主な機能

  1. メッセージ配信
  2. ステップ配信
  3. チャット
  4. LINEコール
  5. リッチメッセージ
  6. リッチメニュー
  7. 自動応答メッセージ
  8. LINE VOOM
  9. クーポンの配布
  10. ショップカード
  11. プロフィール

これらの機能の概要について順に解説していきます。

(1)メッセージ配信

メッセージ配信は、LINE公式アカウントの基本的な機能です。

友だち追加してくれたユーザーに対してダイレクトに情報を届けることを目的として利用されます。

メッセージ配信では、友だち登録者に一斉配信ができるのはもちろん、性別・年齢・居住地域などの属性に絞り込んで配信することもできます。

メッセージは、届くたびにプッシュ通知として表示されるため、、メールや古いメッセージが下へ流れていってしまう他のSNSと比べても、高い開封率が期待できます。

そのため、新商品の情報やキャンペーン情報など、ユーザーにとってメリットのあるメッセージを送ることによって店舗やWEBサイトへの集客や商品購入につなげることが可能です。

(2)ステップ配信

ステップ配信は、特定のユーザーに対してあらかじめ設定した内容やタイミング、期間でメッセージを自動配信できる機能です。

友だち追加日からの経過日数や、年齢・性別といった属性ごとにユーザーを指定し、効果的なメッセージを配信することで、商品の購入や店舗への再来店などを促すことができます。

例えば、友だち追加から2日後に商品のお知らせメッセージを配信し、さらにその5日後にクーポンを、7日後にアンケートを配信、という設定をすれば、友だち追加したユーザーに自動的にメッセージを配信することができます。

友だち追加したタイミングの多くは、そのアカウントへの興味や関心が高い時期です。

その時期を逃さずに、適切なメッセージを配信することで集客や売り上げにつなげるために活用することができます。

(3)チャット

LINE公式アカウントのチャット機能は、友だちになったユーザーと1対1でコミュニケーションをとる際に活用できます。

時間や場所に関わらず、ユーザーからの問い合わせや予約を受けつけることができ、電話の代わりとしても活用することができます。

また、トーク履歴を見れば、あとからメッセージを確認することも可能です。

画像ファイルも送信することができるので、文字だけでは伝えにくい情報を伝える際に適しています。

さらに、返信が可能な時間帯や曜日をあらかじめ設定しておくこともできるため、お店の定休日などであっても顧客対応を行うことができます。

(4)LINEコール

LINEコールは、ユーザーからLINE公式アカウントに対して音声通話やビデオ通話ができる機能です。

企業・ユーザーともに無料で使えることがメリットと言えるでしょう。

チャットでは伝えにくい用件や急ぎの予約変更が発生した際などに活用されることが多いです。

もっとも、LINE公式アカウント側から個別にユーザーへ電話で連絡をとることはできないため、利用する際には注意が必要です。

(5)リッチメッセージ

リッチメッセージとは、画像やテキストの情報を1つのビジュアルにまとめ、簡潔で分かりやすく商品やサービスをアピールできる機能です。

テキストだけではわかりにくい商品やキャンペーンの情報でも、画像と一緒にわかりやすく伝えることできます。

また、テキストのみの配信よりもインパクトがあり、ユーザーの印象に残りやすいことから、タップやクリックをしてもらえる可能性を高めることができます。

配信にリンク先を設定することで、タップしてもらうと自動的にリンク先へ遷移させることも可能です。

もっとも、リッチメッセージ機能を利用する際には、事前に画像や動画データを作成しておく必要があります。

リッチメッセージを利用する際には、掲載する情報の訴求ポイントについても簡潔にまとめておくことをおすすめします。

(6)リッチメニュー

リッチメニューとは、LINE公式アカウントのトーク画面にユーザーが訪れた際に、画面下部に固定で表示されるメニューを指します。

メニュー内の画像をタップすると、外部サイトやクーポン、ショップカードへの誘導や事前に設定したメッセージの配信などを行うことが可能です。

リッチメニューは画面の大きな部分を占める画像のため、ユーザーの視認性が高く、興味や関心を引いてタップされやすいというメリットがあります。

また、問い合わせ画面や企業・店舗情報など、掲載できるメニューは自由にカスタマイズすることができます。

LINE公式アカウントを活用するうえで、このリッチメニューは欠かせません。

画像やキャッチコピーに工夫をこらしたメニュー表示を行うことによって、メッセージ通数を消費することなく効果的な情報発信ができるため、ぜひ活用してみましょう。

(7)自動応答メッセージ

自動応答メッセージとは、ユーザーからチャットで送られてきたメッセージに対して、自動的に返信対応をする機能です。

自動応答メッセージを利用する際には、あらかじめキーワードを設定し、それに対応する返信内容を作成する必要があります。

そして、友だちから送られてきたメッセージに含まれるキーワードに対して、どのような内容を返信するのか管理画面上で設定を行いましょう。

なお、ユーザーからのメッセージ送信に対する応答機能としては先ほど紹介したチャット機能もありますが、チャット機能と自動応答機能を同時に使うことはできません。

そのため、時間帯によってチャット機能と自動応答機能を切り替えるなどの設定が必要となることに注意が必要です。

例えば、日中はチャット機能でユーザーの対応を行い、営業時間終了後は自動応答機能に切り替えるといった運用が適しているでしょう。

営業時間などのよくある質問をキーワードとして設定しておくことで、毎回返信する必要がなく、スタッフの問い合わせ対応の負担を減らすことができます。

また、営業時間外や定休日に問い合わせがあった場合にも自動応答が可能なため、ユーザーにとっても利便性が高い機能であると言えます。

(8)LINE VOOM

LINE VOOMとは、ショート動画などを投稿できる動画プラットフォームです。

動画、写真などを投稿し、LINE VOOMなどに表示できます。

投稿された動画や写真には「いいね」や「コメント」がつき、ユーザーとのコミュニケーションの場として利用されることが多いです。

また、投稿された情報はフォロワーがメッセージやLINE VOOM上で共有することができるため、フォロワーになっていないユーザーでも閲覧可能です。

LINE VOOMを活用することで、認知度や知名度を高めて、さらなる友だち登録者数の増加が期待できます。

(9)クーポンの配布

LINE公式アカウントでは、お店で使えるデジタルクーポンの配布・作成ができます。

作成できるクーポンタイプは「割引」、「無料」、「キャッシュバック」、「プレゼント」、「その他」の5つがあります。

作成したクーポンは、通常のメッセージ配信に加え、あいさつメッセージやリッチメッセージ、リッチメニューとしても配信することが可能です。

例えば、友だち登録の特典としてクーポンを配布するのであれば、友だち登録完了時に自動配信されるあいさつメッセージが利用できます。

ほかにも、視覚的にクーポンを訴求したい場合は、画像とテキストを組み合わせたリッチメッセージや、トーク画面下部に固定表示されるリッチメニューが効果的です。

「LINEのお友だちになるとクーポンをゲット」というキャンペーンは、友だちを増やす施策としてよく用いられている例です。

クーポンを配布して、購買を促すほかに、友だち追加する動機づけとしてうまく活用していきましょう。

(10)ショップカード

ショップカードとは、紙のポイントカードと同様、来店や商品購入の特典として付与するポイントをLINE公式アカウントで発行・管理できる機能です。

来店時にユーザーにポイント付与専用のQRコードを読み取ってもらうことで、ポイントを付与することができます。

スマートフォンがあれば利用できるため、「ポイントカードを忘れた」という事態を防ぐこともでき、ユーザー側にもメリットがあります。

発行枚数に制限がなく、ポイントがすべて貯まったユーザーに対しては自動的に新たなショップカードが表示されます。

そのため、紙のショップカードのコストもかからないため、店舗・企業側にとっても、メリットがあると言えるでしょう。

また、ポイントが付与される条件や特典付与のポイント数、ショップカードの有効期限など、詳細な設定を行うことができます。

ショップカードの利用状況に関するデータの収集・分析もできるため、ショップカードがどの程度機能しているのかについて把握することも可能です。

(11)プロフィール

プロフィールは、友だち追加したユーザーが1番最初に目にするページです。

プロフィール画面には、企業・店舗に関する情報に加え、「クーポン」や「最近の投稿」といった集客に効果的な情報を掲載することができます。

プロフィール画面は、「アカウント情報」のほか、「基本情報」や「ボタン」、「パーツ」の4つの要素から構成されています。

ご自身のビジネスに合わせて、パーツの追加・設定ができるため、複数のパーツを利用してより効果的な情報発信が可能です。

また、LINE公式アカウントのプロフィールはWEB公開もできるため、企業や店舗の認知度拡大にもつながります。

3.LINE公式アカウントの料金プラン

LINE公式アカウントは無料で運用することができます。

もっとも、無料のプランのほか、有料のプランも用意されています。

LINE公式アカウントのプランは、「コミュニケーションプラン」、「ライトプラン」、「スタンダードプラン」の3つです。

3つのプランの料金や機能がどのように異なるか、見ていきましょう。

コミュニケーションプラン ライトプラン スタンダードプラン
月額固定費(税別) 0円 5,000円 15,000円
無料メッセージ通数/月 200通 5,000通 30,000通
追加メッセージ料金(税別) 不可 不可 ~3円/通

これまで紹介した基本機能は、すべてのプランで共通して使うことができます。

しかし、それぞれのプランには、メッセージの配信通数に制限があるほか、上限を超えてのメッセージ配信が行えるかについて違いが見られます。

コミュニケーションプランでは、無料で送信できるメッセージ通数は200通までです。

有料のスタンダードプランでは、送信メッセージ通数が足りなくなった際に、追加で送信枠を購入することはできますが、コミュニケーションプランとライトプランでは追加できません。

そのため、友だち追加をするユーザーが増えた場合やビジネスの規模拡大を目指す場合には、配信通数の上限を超過する可能性があります。

メールマーケティングやステップ配信などを活用して、顧客との良好な関係性の構築やリード(見込み顧客)の育成を目指す場合には、スタンダードプランの利用を検討するのがおすすめです。

メッセージ通数の考え方は、「送付人数×メッセージ通数」でカウントされます。

また、1通あたり3つの吹き出しまで送信することが可能です。

例えば、1つのテキスト+1つの画像+1つのスタンプのように複数種のメッセージを1通として送信することができます。

ただし、以下のメッセージはLINE公式アカウントのメッセージ通数には含まれないため無制限で送信することができます。

カウントされないメッセージ

  • LINEチャットの送受信
  • 自動応答メッセージ
  • あいさつメッセージ

月半ばでの料金プランの変更は、アップグレードの場合は差額分を支払えば即時適用されますが、ダウングレードの場合は申請した翌月から適用されます。

そのため、ダウングレードする場合には注意が必要です。

LINE公式アカウントの料金プランの詳細については、以下の記事でも取り上げていますので合わせてご覧ください。

2024.07.25

LINE公式アカウントの料金は?機能や利用するポイントも徹底解説

また、LINE公式アカウントの料金プランの変更の詳細については、以下の記事でも取り上げていますので合わせてご覧ください。

2024.08.02

LINE公式アカウントのプランの変更手順とできることの違いは?スマホ・PC別で解説

4.LINE公式アカウントを活用するメリット

企業や店舗がLINE公式アカウントを活用する主なメリットとしては、以下のものが挙げられます。

LINE公式アカウントを活用するメリット

  1. 無料でアカウントの開設・運用ができる
  2. メルマガよりも開封されやすい
  3. リピーターの創出が期待できる
  4. 複数人で運用ができる

順に解説していきます。

(1)無料でアカウントの開設・運用ができる

LINE公式アカウントは、無料で開設することができます。

また、上記で見たように無料で基本的な機能を一通り利用することも可能です。

しかし、LINE公式アカウントのコミュニケーションプランでは1か月に無料で配信できるメッセージ通数に上限が設けられているため、以下のような企業で運用を行うのがおすすめです。

無料プランから運用を始めるべき企業の特徴

  1. 運用方針が定まっていない
  2. 友だち登録者数をこれから増やしていく
  3. 1か月のメッセージ配信通数が少ない

運用を行う中で自社や店舗の課題が見えてくる場合も少なくありません。

課題の解決を図るためにメッセージ配信を活用することを検討するならば、その時点で有料プランへの変更を行うなどの柔軟な対応を行うことが有効でしょう。

また、LINE公式アカウントの無料プランから運用を始めるのがおすすめの企業・事業者の特徴については、以下の記事でも取り上げていますので合わせてご覧ください。

2024.08.02

LINE公式アカウントは無料で利用できる?主な機能や有料プランの特徴についても解説

(2)メルマガよりも開封されやすい

LINE公式アカウントは、ユーザーにブロックされなければ必ずメッセージが届きます。

また、LINEアプリの利用頻度の高さからもメルマガと比べた際に高い開封率が期待できます。

さらにプッシュ通知でメッセージの受信をお知らせできるため、メッセージ内リンクなどのクリックも期待できるでしょう。

メッセージ配信をする手段として、LINE公式アカウントのほかにメルマガがあります。

しかし、現在はLINE公式アカウントよりも開封率が低くなってしまいました。

例えば、日本でユーザー数の多いGmailを例にあげると、メルマガは迷惑メールフォルダーに分類されてしまうことも多いからです。

メルマガが受信ボックスに届く到達率は50%、開封率は20%と低い水準になっています。

一方で、LINE公式アカウントの到達率は100%、開封率は60%と言われています。

LINE公式アカウントでは、届くたびにプッシュ通知で表示されるため、メールや古いメッセージが下へ流れていってしまう他のSNSと比べても、高い開封率が期待できます。

より多くの人に情報を届けたいのなら、LINE公式アカウントを活用することを検討してもよいでしょう。

(3)リピーターの創出が期待できる

LINE公式アカウントは、友だちに直接メッセージを届けられるというサービスであることから、ユーザーとの関係性の強化に役立ちます。

LINE公式アカウントは、店舗やサービスを1度利用したユーザーと上記で見たさまざまな機能を使ってコミュニケーションをとることで、リピートを促しやすいというメリットがあります。

具体的には、商品やサービスの購入や来店から一定の日数が経過した段階でステップ配信を活用してアンケートを実施する施策などが考えられます。

その際にアンケートの回答者に対して、次回の購入や来店時に使えるクーポンを発行することで、アンケート回答とさらなる購買行動を促進することに活用できます。

ユーザーの行動を起点とする適切なタイミングでのアプローチを行うことで、ユーザーの信頼度や満足度を高めてリピーターとすることが可能です。

(4)複数人で運用ができる

LINE公式アカウントは、複数人で管理・運用体制を作ることができます。

1アカウントで最大100名まで権限を持つユーザーを追加することが可能です。

複数人で運用することにより、メッセージの配信設定やユーザーから送られたチャットの返信も分担できるため、効率よく作業することができます。

例えば、複数人で管理することで、運用が途切れず継続できるといったメリットがあります。

LINE公式アカウントで結果を出すには、継続的な運用でPDCAを回し続けることが大切です。

効率的に運用していくためにも、複数人でLINE公式アカウントを管理することは重要です。

5.LINE公式アカウントの開設方法と運用のコツ

LINE公式アカウントを活用することで、リピートユーザーを増やし、集客や売上の改善が期待できます。

それでは、最後にLINE公式アカウントを開設する手順と運用のコツを解説していきます。

開設方法と運用のコツ

  1. LINE公式アカウントの始め方
  2. LINE公式アカウントの運用のコツ

順に見ていきましょう。

(1)LINE公式アカウントの始め方

LINE公式アカウントは、パソコンならWEB上から作成することができます。

具体的な手順は以下の通りです。

LINE公式アカウントの開設方法

  1. LINE for Businessのログインページにアクセス
  2. 「アカウント作成」をクリック
  3. LINE公式アカウントを作成する方法を選択
  4. メールアドレスなどの必要事項を入力
  5. 「サービスに移動」をクリック
  6. 「LINE公式アカウントを作成」をクリック
  7. 必要情報を入力
  8. 「完了」をクリック
  9. 「あとで認証を行う」をクリック
  10. 「同意」をクリック

以上のステップで、LINE公式アカウントを開設することが可能です。

(2)LINE公式アカウントの運用のコツ

LINE公式アカウントを運用するためのコツを紹介していきます。

まずは、LINE公式アカウントを運用する目的を明確にすることが何よりも重要です。

目的がなければ、LINE公式アカウントを活用した施策が打ち出せず、効果的な運用を行うことができなくなってしまいます。

導入目的を明確化することによって、新規顧客やリピーターの獲得につながりやすい施策の立案・実行が容易に行えます。

LINE公式アカウントを活用するためにも、以下の方法を試してみてください。

LINE公式アカウントの運用のコツ

  1. 友だち登録者数を増やす
  2. 適切なタイミングと頻度で情報配信を行う
  3. 友だち追加数やブロック数などの数値データを定期的に分析する

順に解説していきます。

#1:友だち登録者数を増やす

LINE公式アカウントを最大限活用するためには、友だち登録者数を増やすことが必須です。

LINE公式アカウントの機能の多くは、すでに友だちになっているユーザーが対象となるため、友だち登録してもらえないと、情報を届けることができません。

友だちを効率的に増やす方法としては以下の方法があります。

友だちを増やす方法

  1. 店頭にPOPを置く
  2. HPの目につくところにLINEのバナーを掲載する
  3. 各SNSからLINEに誘導する
  4. QRコードを設置する
  5. 友だち追加してもらう魅力的な特典を用意する
  6. 友だち限定のセール情報を配信する

ユーザーに直接アプローチして集客につなげるために、友だち登録者数を増やすことから始めてみましょう。

#2:適切なタイミングと頻度で情報配信を行う

LINE公式アカウントのメッセージは、頻繁に届くと、ユーザーが煩わしく感じてしまいブロックにつながるケースがあります。

同じ業界や業種のLINE公式アカウントが、どのくらいの頻度・時間に配信しているのかを調べ、参考にするのもよいでしょう。

LINE公式アカウントのおすすめの配信時間は、「ユーザーがメッセージを見るタイミング×そのサービスを求めているタイミング」を狙うのがおすすめです。

具体的には、以下のようなケースが考えられるでしょう。

飲食店の場合 昼食前や夕食前の時間帯を狙って情報やクーポンの配信を行う
小売やエンタメ系 セールやイベントが行われる前日の夕方頃に情報配信を行う

このように、配信する内容やサービスに合わせて、ユーザーが求めている時間帯や曜日に配信することをおすすめします。

配信の頻度は適切なのか、内容はユーザーにとって有益なのか、しっかりと考えて配信をするようにしましょう。

#3:友だち追加数やブロック数などの数値データを定期的に分析する

ユーザーへメッセージやクーポンを配信したら、その結果を分析して成果につなげましょう。

LINE公式アカウントの分析機能を使えば、LINE友だち追加の経路やメッセージの開封率、メッセージ内のリンクをクリックした人数、各URLにコンバージョンした数などを把握することができます。

また、LINE友だち追加経路別のブロック率や訴求内容を変えた2種類のメッセージのうちのいずれが成果につながったか、といった分析を行い、次に活かしていくことが重要です。

メッセージが実際に開封・クリックされているかを確認することで、開封率の高いメッセージからユーザーの興味を分析・把握することができます。

もっとも、メッセージのブロック率が高い場合は、配信頻度や内容を見直す必要があります。

分析結果をもとに改善し、ユーザーの離脱を防ぐことができれば、LINE公式アカウントをさらに活かすことができます。

まとめ

本記事では、LINE公式アカウントで利用できる機能や活用するメリットを解説しました。

LINE公式アカウントからのメッセージ配信は、メルマガと比較しても高い開封率を有するため、配信内容や頻度を工夫することで、ユーザーの満足度を高めて商品やサービスのリピートや店舗への再来店を促すことが可能です。

LINE公式アカウントを開設する際は、友だちの獲得・分析を意識して最大限活用してみましょう。

この記事の投稿者
TMS編集部
TMS編集部
京都のWebコンサルティング・制作会社TMS Partners株式会社のコラム編集部です。中小企業/個人事業主が取り組みやすいWebマーケティングや、SEO、Web広告、マーケティングオートメーションのknow-howをお届けします。