コラム

SNSを活用してコンテンツマーケティングを成功させる方法とは?

投稿日:
最終更新日:
TMS編集部

「コンテンツマーケティングにSNSは活用できる?」
「SNS別のマーケティング手法を知りたい」

企業の経営者やマーケティング・営業担当者の中にはこのような疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。

コンテンツマーケティングを成功させるためには、多くのユーザーの目にとまることが必要です。

近年では、多くの人が普段から利用しているSNSに注目が集まっています。

拡散力の高いSNSを活用することで、効果的にコンテンツマーケティングを進めていくことが可能です

本記事では、SNSを活用してコンテンツマーケティングを成功させる方法を解説していきます。

まだSNSを使ったコンテンツマーケティングを実施していない方は、ぜひ参考にしてみてください。

1.コンテンツマーケティングとSNSの関係性

まず、コンテンツマーケティングとSNSの関係性を解説していきます。

関係性を理解することで、より効果的な施策を実施することができます。

(1)コンテンツマーケティングとは

コンテンツマーケティングとは、企業の自社サイトに掲載するブログやコラムなどのオウンドメディアを活用して、顧客との関係を構築し、商品・サービスの売上向上を目指すマーケティング手法です。

継続的に顧客が求めている情報を提供することで、顧客からの信頼を得ることができ、顧客のファン化を目指します。

コンテンツの制作にリソースが必要なことや、成果を得るまでに時間がかかってしまうなどのデメリットがありますが、他のマーケティング手法と比べると比較的スモールスタートしやすく、顕在層だけでなく潜在層など幅広いターゲットにアプローチできるというメリットがあります。

コンテンツマーケティングの概要やメリットなどについては、以下の記事もご参照ください。

2024.09.12

コンテンツマーケティングで効果を得るためには?重要性やメリットを紹介

(2)コンテンツマーケティングにおすすめのSNS

SNSは拡散力の高い媒体であるため、コンテンツマーケティングに活用することで、高い施策効果が期待できます。

ここでは、コンテンツマーケティングにおすすめのSNSを紹介します。

自社商品・サービスにあったSNSを活用することで、目的とする成果を得ることができます。

コンテンツマーケティングにおすすめのSNS

  1. X(旧Twitter)
  2. Instagram
  3. Facebook
  4. LINE

一つひとつ説明していきます。

#1:X(旧Twitter)

Xは、匿名で誰でも簡単に投稿することができるSNSです。

マーケティングにおいても広く活用されており、多くの企業で情報の発信やユーザーとのコミュニケーションのために活用されています。

1回の投稿は140文字までという制限があるものの、リツイートなどで多くの人に情報を届けることができます。

Xのメリットは、タイムリーにユーザーとコミュニケーションを取れる点です。

緊急性のある情報の拡散だけでなく、リプライ機能を活用することでユーザーとコミュニケーションをとることができ、効率的に関係性を構築することが可能です。

しかし、ユーザーに悪い印象を持たれると炎上してしまうというデメリットもあります。

Xを使ったマーケティングを行う際は、運用プランや投稿するタイミングを工夫することが重要です。

#2:Instagram

Instagramは、画像・動画を中心に投稿するSNSです。

ライブ配信やコメントなどの機能を活用することで、多くのユーザーとコミュニケーションを取ることができます。

Instagramでは、ビジュアルを工夫した投稿をすることで、多くの興味関心を集めることができます。

拡散力があまり高くない点やボリュームがあるコンテンツの投稿には向いていないなどのデメリットがありますが、ハッシュタグ検索機能などで自分が知りたい情報を手軽に収集できるなどのメリットがあります。

#3:Facebook

Facebookは、アカウントを取得することで複数のページを作ることができるSNSです。

メディアや商品・サービスなどの名前でページを作成し、それぞれに特化した情報を配信することができます。

さらに、Googleなどの検索エンジンの検索結果画面にも表示されるため、SNSの内部と外部の両方からアクセスを得ることができます。

Facebookは自由にカスタマイズして投稿することができないため、他社との差別化を図るのが難しいというデメリットがありますが、継続的に良質な情報を届けることで、ファンの獲得や認知度の向上が見込めます。

#4:LINE

LINEは、男女を問わず幅広い年齢層で利用されているSNSです。

多くの企業でLINEを使ったマーケティングを実施しており、メールに変わる宣伝方法として利用されています。

企業の公式LINEアカウントをユーザーが友だち追加することで、情報を送信できるようになるため、友だち登録者数を獲得することが重要です。

LINEのメリットは、情報を簡単に届けられる点とプッシュ通知などの機能を活用することでメッセージに目を通してもらいやすくなります。

しかし短期間に多数のメッセージを配信すると、ユーザーが煩わしく感じ、ブロックされてしまうため注意が必要です。

メッセージ内容や配信するタイミングに気を付けながら活用することが重要です。

LINE公式アカウントについては以下の記事でも詳細に解説していますので、合わせてご参照ください。

2024.08.30

LINE公式アカウントの作成から運用まですべて解説!

2.コンテンツマーケティングにSNSを活用するメリット

次に、コンテンツマーケティングにSNSを活用するメリットを解説していきます。

コンテンツマーケティングにSNSを活用するメリット

  1. 拡散性が高い
  2. 低コストで始められる
  3. ユーザーの声を反映させやすい
  4. 効果測定が容易にできる

順に見ていきましょう。

(1)拡散性が高い

コンテンツマーケティングで利用される他の媒体の中でも、SNSは高い拡散性を持っています。

SNSは、「いいね」や「シェア」などの機能が利用できることが強みです。

また、SNSのフォロワーは発信者や発信されるコンテンツのファンである可能性が高いです。

そのため、フォロワーにコンテンツを気に入ってもらえると、それぞれが属しているコミュニティや他のユーザーに拡散してもらえる可能性が高くなります。

SNSを用いて拡散されることで、手間をかけることなく短期間で多くのユーザーに情報を配信することができます。

もちろん、良質なコンテンツを継続的に配信することが不可欠ですが、SNSを活用することで幅広いユーザーにアプローチすることができます。

(2)低コストで始められる

SNSは、誰でも簡単にアカウントを作成でき、すぐに情報発信できることから比較的低コストで始めることができます。

成果を得るためには継続的な投稿が必要になりますが、コンテンツ制作のリソースを社内で確保できれば、低コストで始めることができます。

低コストで情報を配信できるため、他のマーケティング手法と比べるとスモールスタートしやすいといったメリットがあります。

(3)ユーザーの声を反映させやすい

他の媒体に比べてユーザーの声を反映しやすいこともSNSのメリットです。

メディア記事やホワイトペーパーなどは、企業側からの一方的な情報発信になってしまい、ユーザーの反応を見ることが困難です。

一方、SNSでは投稿したコンテンツに対してユーザーがコメントや「いいね」をしている数などを参照することで、ユーザーのリアクションを把握することができます。

ユーザーから集めたコメントや意見は、新しい商材・コンテンツの企画開発やマーケティングに活用することができます。

他の媒体とは違い、SNSを活用することでユーザーとスピーディに双方向のコミュニケーションを取ることができるため、積極的に活用していくことをおすすめします。

(4)効果測定が容易にできる

SNSはユーザーの反応が可視化されるため、効果測定を容易に行うことができます。

コンテンツマーケティングで成果を出すためには、定期的な効果測定と結果にもとづく改善施策が必要不可欠です。

効果測定を行う際は、以下の要素を重点的に分析することでユーザーの行動を把握することができます。

分析するべき要素

  • フォロワー数
  • いいね数
  • コメント数
  • リツイート数

上記のデータをもとにSNS運用の成果や配信したコンテンツの反応をチェックできるため、迅速な施策改善を行うことができます。

3.SNS別コンテンツマーケティング手法

SNSと一口に言っても、様々な種類があり、それぞれで有効なコンテンツマーケティングの手法や特徴には違いが見られます。

以下では、SNS別のコンテンツマーケティングで成果を得るための手法を解説していきます。

SNS別コンテンツマーケティング手法

  1. X(旧Twitter)
  2. Instagram
  3. Facebook
  4. LINE

それぞれ見ていきましょう。

(1)X(旧Twitter)

Xの企業アカウントを作成することで、ユーザーとのコミュニケーションを図り、プロモーションやブランディングに活用することができ、効果的に成果を得ることができます。

また、Xは広告をクリックさせるCTAが充実していることから、X広告を活用している企業が多く見られます。

広告費が発生してしまうものの、X広告を活用することで商品・サービスに興味関心が高いユーザーにピンポイントで訴求することができます。

Xは他のSNS媒体と比べると拡散性が高いため、ユーザーが求めている情報を発信することで二次拡散を狙うことができます。

(2)Instagram

Instagramを活用する際は、印象的な画像や動画を投稿することで情報の拡散を図ることができます。

自社のブランドイメージを強く訴求できるため、美容やファッション、観光業界などを中心に活用されています。

近年では動画広告市場が拡大していることから、リール動画などのショート動画を投稿することで、より拡散力を高めることができます。

多くの企業がビジネスアカウントを活用していることから、より魅力的で差別化が図れる投稿が求められます。

(3)Facebook

自社アカウントを取得し、企業名や商品・サービス名などでアカウントページを作成することで、独自のコンテンツを発信することができます。

複数のページを作ることで、それぞれに特化した情報を発信できるため、ユーザーからの信頼を得やすくなります。

またFacebookでは、年齢や性別、地域別のターゲットに合わせた広告を出稿することが可能です。

Facebook広告は細かな属性を用いたターゲティングが可能であり、確度の高いアプローチができることに大きな特徴があると言えるでしょう。

(4)LINE

LINEでは、自社の公式アカウントを開設することでユーザーとの関係性を構築することができます。

友だち登録してくれたユーザーには、新商品の情報やクーポンの配信を行うことで来店や購入を促すことができます。

また、クーポンを再度配布することで再来店を促すだけでなく、ショップカード機能を活用することで、リピーターを育成することが可能です。

個人チャットも行うことができるため、ユーザーとのコミュニケーションを簡単に取ることができ、より深い関係を築くことができます。

LINE公式アカウントのクーポン機能の概要や活用メリットなどについては、以下の記事も参考になります。

2024.08.19

LINE公式アカウントのクーポン機能とは?使い方からメリットまで一気に解説

4.コンテンツマーケティングにおけるSNSの活用方法

コンテンツマーケティングでSNSを活用する方法を具体的に解説していきます。

コンテンツマーケティングにおけるSNSの活用方法

  1. 自社のSNSアカウントで配信する
  2. コンテンツ内にSNSシェアボタンを設置する
  3. SNSから自社コンテンツへ誘導する

それぞれのポイントを理解することで、より効果的なコンテンツマーケティングを行うことができます。

(1)自社のSNSアカウントで配信する

最も基本的な活用方法は、自社アカウントでコンテンツを投稿する方法です。

各SNSの特徴に合わせて、自社商品・サービスの強みがアピールできるコンテンツを投稿することで、成果を得やすくなります。

コンテンツを制作する際は、自社サイトやオウンドメディアのコンテンツと同様に、SNSでも良質なコンテンツを作成・配信する必要があります。

コンテンツの質が低かったり、ターゲットとズレた投稿をしていると、十分な成果が見込めない可能性があるため注意が必要です。

利用するSNSによってユーザー層や利用用途が異なるため、先述したSNSの特徴に合った方法で配信することが重要です。

(2)コンテンツ内にSNSシェアボタンを設置する

コンテンツ内にSNSシェアボタンを設置することで、より効率的に拡散させることができます。

ユーザーにとって有益な情報を配信することで、コンテンツを見たユーザーに「いいね」や「リツイート」ボタンを押してもらえ、さらなるコンテンツの拡散が期待できます。

SNSのシェアボタンは、ターゲットやコンテンツの特性に合わせて選択することが重要です。

例えば、BtoB向けならFacebookやX、若年層向けならInstagramのシェアボタンを設置するなど、狙いたいターゲットの特徴を理解することで効果的なマーケティングを実施することができます。

コンテンツマーケティングでSNSを活用するためには、コンテンツの接触からSNSでの拡散までの導線を設置することが重要なポイントです。

ターゲットとするユーザーの行動を把握し、それに合わせたコンテンツマーケティングを展開する必要があります。

(3)SNSから自社コンテンツへ誘導する

企業アカウントのSNSから自社コンテンツへ誘導する方法もあります。

SNSではWeb上のオウンドメディアへのリンクなどを設置し、本格的なコンテンツはメディア側で制作することで、両方のコンテンツにユーザーを誘導することができます。

しかし、SNSアカウントが成長しないと多くのユーザーにリーチしにくいというデメリットがあります。

SNSに投稿する際はコンテンツへの誘導だけを意識するのではなく、アカウントを育てるためにも良質なコンテンツを制作することが大切です。

5.コンテンツマーケティングでSNSを活用する際の注意点

コンテンツマーケティングでSNSを活用する際の注意点についても押さえておきましょう。

コンテンツマーケティングでSNSを活用する際の注意点

  1. ユーザーのニーズに合わせたコンテンツを配信する
  2. 炎上のリスクに注意する
  3. 継続的に運用する

順に解説します。

(1)ユーザーのニーズに合わせたコンテンツを配信する

コンテンツマーケティングにSNSを活用することで、情報をより幅広く拡散することができますが、ユーザーのニーズに合わせたコンテンツを配信することが重要です。

具体的には、Instagramのように若者向けで視覚的に訴求するのが得意なSNSもあれば、Xのようにタイムリーに情報を発信できるSNSもあります。

自社商品・サービスがtoB・toCなのかはもちろん、ターゲットとなるユーザーの年齢層や性別などの属性を踏まえて活用するSNSを検討することが大切です。

コンテンツマーケティングに取り組む前に、目的を明確にすることで効果的なマーケティングを行うことができます。

(2)炎上のリスクに注意する

SNSを活用するうえで特に注意しなければならないのが炎上のリスクです。

炎上すると商材にマイナスイメージがつくだけでなく、企業の評判やブランドを毀損してしまうおそれがあります。

また、SNSは拡散性が高いと同時に、批判的な意見やマイナスなコメントも拡散されやすいというデメリットもあります。

一度配信された情報は、拡散後に全てを削除することは困難です。

炎上のリスクを防止するためにも、コンテンツを投稿する際は複数人で投稿内容をチェックできる体制を整えるなどの予防策が必要になります。

(3)継続的に運用する

SNSの投稿は時間とともに他の投稿に埋もれていってしまうため、継続的に運用していく必要があります。

継続的に良質なコンテンツを配信することで、ユーザーとの関係構築はもちろん、新たな顧客を獲得することができます。

コンテンツの制作やSNS上への投稿、コメント返信などの作業を定期的に行うためにはリソースの確保が必要不可欠になります。

社内で運用体制を確保することが困難な場合は、外部に委託することも検討してみましょう。

ユーザーとのコミュニケーションをこまめに行うためにも、リソースの確保が重要になります。

まとめ

本記事では、SNSを活用してコンテンツマーケティングを成功させる方法について解説しました。

コンテンツマーケティングでSNSを活用することで、低コストで多くのユーザーに情報を届けることができます。

しかし、炎上などのリスクがあるため、SNS上に投稿する際は、複数人で見直すなど防止策が必要になります。

SNSによってはターゲットとなるユーザーが異なるため、あらかじめマーケティングの目的を把握しておくことで、効果的なコンテンツマーケティングを行うことができます。

この記事の投稿者
TMS編集部
TMS編集部
京都のWebコンサルティング・制作会社TMS Partners株式会社のコラム編集部です。中小企業/個人事業主が取り組みやすいWebマーケティングや、SEO、Web広告、マーケティングオートメーションのknow-howをお届けします。