Instagram広告を小予算で運用する際に絶対見逃せない設定4選
「あまり予算は割けませんが、Instagramに広告を出したいです。」という要望をよくいただきます。
結論、Instagram広告は100円から出稿することが可能ですが、広告をできるだけ多くの人に露出させようとすれば、この2つの方法しかありません。
- 広告の品質スコアを上げる
- 予算を上げる
これはInstagram広告に限ったことではありません。
少ない予算でも、多くのアクセスを上げるためには広告の設定をしっかり行い、広告自体の品質を上げるしかありません。
しかし、近年は広告プラットフォームのAIが優秀なため、機械学習に任せたほうが手間がかからず良い結果が生まれる可能性が高いです。
そのため、運用開始時に一度設定をしてしまえば、あとは広告の機械学習に任せつつ商品やサービスのアップデートに併せてチューニングを行う程度で良いでしょう。
この記事では、少ない予算で確実に成果を上げるためのInstagram広告の設定について説明します。
1.広告の目的と配信ターゲットを明確化する
漠然とインスタに広告を出してみたいと考えている方もいますが、どんな人に広告を見てほしいか、広告を出稿してどうなっていたいか、を明確にしておく必要があります。
いわゆる広告を出すこと自体が”目的”になってしまっているケースです。
「とりあえず良さそうだからインスタに広告を出してみたい」という方は多いですが、予算は少額で、且つ曖昧なゴール設定をしているともちろん結果は期待できません。
広告を始める前には、まず「広告の目的」と「配信ターゲット」を明確にしておく必要があります。
広告の目的と配信ターゲットは具体的であればあるほど広告設定もスムーズに行えるので、ここは入念に行いましょう。
2.Instagram広告はどこから出稿すべきか
Instagram広告に出稿する際、大きく3パターンの出稿方法があります。
- 【スマホ】Instagramアプリから出稿
- 【PC】Facebookページから出稿
- 【PC】Facebook広告マネージャーから出稿
予算が限られている中でも、しっかり成果を出したい方は、より詳細な設定ができる「【PC】Facebook広告マネージャーから出稿」をおすすめします。
Facebook広告マネージャーの作り方は、また別の機会に詳しく解説します。
3.少額で結果を出すために確認しておくべき4つの設定
※Facebook広告マネージャーを用いた出稿を想定しています。
少ない予算でもしっかりと結果を出したい方は、とりあえず以下の設定を確認しておけば問題ありません。
- キャンペーンの目的
- キャンペーン予算の最適化
- 詳細ターゲティング設定
- 配信プラットフォーム
それでは1つずつ解説していきます。
(1)キャンペーンの目的
先ほど、「広告の目的」と「配信ターゲット」は明確にしておきましょうとお伝えしました。
このキャンペーンの目的は「広告の目的」と連動する部分になります。
「認知拡大」のためなのか、「アクセス向上」なのか、「いいね・コメント」を集めたいのか、「売上拡大」のためなのか、広告の目的は様々です。
いずれにせよ、広告は出稿できますが、ここのキャンペーンの目的を曖昧に設定していると、AI(機械学習)がその目的を優先した動きやアプローチの方法を採用してしまうため、確実に設定すべきです。
Facebook広告で設定できるキャンペーンの目的は以下の項目となります。
【認知度】
目的 | ビジネスの目標 |
---|---|
ブランドの認知度アップ | ビジネス、ブランド、サービスへの認知度を高める。 |
リーチ | ターゲットオーディエンスのできるだけ多くの利用者に広告を表示する。 |
【検討】
目的 | ビジネスの目標 |
---|---|
トラフィック | Facebookから、自社のウェブサイトのランディングページ、ブログ投稿、アプリなど、選択したリンク先に利用者を誘導する。 |
エンゲージメント | 投稿にエンゲージメントする可能性の高い利用者にリーチする。エンゲージメントには、「いいね!」、コメント、シェアなどが含まれますが、ページからのクーポン利用も含めることができます。 |
アプリのインストール | ビジネスのアプリをダウンロードできるアプリストアに利用者を誘導する。 |
動画の再生数アップ | ビジネスの動画を視聴する可能性の高いFacebook利用者に、その動画を配信する。 |
リード獲得 | リードを獲得する。商品に関心を持つ利用者の情報をニュースレターの購読申し込みや電話による問い合わせなどを通じて収集するための広告を作成する。 |
メッセージ | Messenger、Instagram Direct、WhatsAppで利用者とつながる。潜在顧客や既存の顧客とコミュニケーションを取り、ビジネスへの関心を促す。 |
【コンバージョン】
目的 | ビジネスの目標 |
---|---|
コンバージョン | ビジネスのサイト上で利用者に特定のアクションを促す。アクションには、商品のカートへの追加、アプリのダウンロード、サイトへの登録、電話での問い合わせ、購入などがあります。 |
カタログ販売 | Eコマースストアのカタログの商品を掲載して、売上を増やす。 |
来店数の | 近隣の利用者に実店舗の所在地を宣伝する。 |
なんとなくで設定するのではなく、広告の目的に合わせた設定を行いましょう。
(2)キャンペーン予算の最適化
キャンペーン予算の最適化とは、入札戦略に応じて最も成果が得られるよう、広告セット間で予算が配分される設定です。
キャンペーン予算の最適化により、配信の最適化の設定と入札戦略に応じてより多くの成果を得られるように広告セット間で予算が配分されます。各広告セットの消化金額をコントロールすることもできます。
要は、同じキャンペーン内で複数の広告セットを設定している場合は、その広告セット間で予算が最適化されるように”自動”で予算配分される機能です。
例えば、同じキャンペーン内で年齢違いの2つの広告セットを設定するとします。
1つのキャンペーン内に、20~29歳の広告セットAが1つ、30~39歳の広告セットBが1つで、計2つの広告セットを設定しているイメージです。
そのとき、もしかすると広告セットAの20代をターゲットにした広告セットのほうがバズるかもしれませんし、逆に広告セットBの30代をターゲットにした広告セットのほうが反応が良いかもしれません。
実際に出してみないとわからない2つの広告セットがあった場合、全体の予算を50%ずつ割り振るよりも、より効果の高い広告セットに優先的に予算を割り振るほうが効果的です。
そういった場合、キャンペーンに100%の予算を設定し、あとは「キャンペーン予算の最適化」をオンにしておくだけで、予算を自動的に分配してくれるのです。
これは「キャンペーン内で2つの広告を比較したい」、もしくは「同じジャンルではあるけど別の商品なので分けて配信したい」ときなどに役立つ機能となります。
特にこだわりがない場合を除いて、基本的にはキャンペーン予算の最適化はオンにしておけば問題ありません。
(3)詳細ターゲティング設定
詳細ターゲティング設定は、広告をどんな人に配信するか、といった広告の成果に直結する特に大事になってくる設定です。
詳細ターゲティング設定自体は、オーディエンスの設定の中の地域・年齢・性別・興味関心などがある中の「興味関心」にあたる部分です。
地域や年齢、性別は先ほど計画立てたお客さんとなるユーザー像をそのまま当てはめればOKなので、だいたいイメージはつくと思います。
問題は興味関心の設定ですが、Instagram広告では興味関心の設定項目が無数にあるのでなかなか難しいです。
まずは該当しそうな単語を入力して、どんな項目があるのかをチェックすると良いでしょう。
例えば、先ほど計画立てたターゲットで言うと、「コーヒーが好きで休みの日はカフェを巡っている」から想定される詳細ターゲティング設定は、以下となります。
- コーヒー
- 喫茶店(カフェ)
実際に上記のワードで検索をかけると、該当する興味関心設定が出てきます。
今回の場合、「カフェ」で検索しても出てこなかったので、「喫茶店」が別の言い換えとなり検索すると出てきました。
そのように、お客さんになりうる様々な単語で検索をかけてみて、マッチする設定を見つけるのが良いでしょう。
ちなみに詳細ターゲティング設定は「その人がクリックした広告」や「よく閲覧するページ」などで自動的に判別されています。
(4)配信プラットフォーム
広告を出稿する際、どのプラットフォームの、どの位置に配信するかなど細かく設定ができます。
基本的には、FacebookもInstagramも、機械学習に任せて自動的に配信される「自動配置(推奨)」設定がおすすめとされていますが、「手動配置」を選択することで、Facebookのみ、またはInstagramのみ、といった設定が可能です。
しかし、FacebookとInstagramでは利用者層に違いがあり、またプラットフォームごとに画像クリエイティブや広告文章を変えるほうが望ましいと考えています。
メインユーザーの違いとして、Instagramは20~40代の女性の利用率が高く、Facebookは30~代の男性の利用率が高い傾向にあります。(Facebookは厳密には男女差ほとんどありません)
また、利用用途も異なり、Instagramは写真や動画などプライベートを友人と共有するツールとして用いる人が多いですが、Facebookはビジネスシーンで活用している人が多く、プライベートよりも同僚やクライアントと繋がるツールとして親しまれています。
Instagramは拡散機能がありませんが、”ハッシュタグ”という共通ワード検索の機能があるのも特徴的です。
このように、年齢層だけでなく利用用途が異なるため、広告のジャンルによっては向き不向きはもちろん生じてきます。
それを「自動配置(推奨)」で機械学習に任せてみるのも一つですが、Instagram用のクリエイティブ、Facebook用のクリエイティブで分けるほうが良いでしょう。
そもそも商材自体がビジネス目的で利用しているユーザーが多いFacebookユーザーに刺さらないと確信すれば、Instagramのみにしか配信しません。
FacebookとInstagramは、同じ管理画面上から広告を出稿できてしまう利便性がある一方、それぞれの利用者層を理解していないと、かえって無駄な広告費を消化してしまいます。
広告出稿先を選定する際にはまず、各SNSの利用者層や利用目的を調べてみるのが良いでしょう。
総務省の「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」でも細かいデータが載っているので確認するのもおすすめです。
4.広告の目的を理解し費用対効果を高めよう
たとえ少額でも、これらの設定を意識して行えば、良い成果が得られるでしょう。
今Instagram広告への出稿を考えている方も、果たして自分が広告として出そうとしている商材がInstagramにマッチするのかも考えなおしてみてください。