コラム

SEO対策したのにクリック率が低い?CTRを上げる方法を徹底解説

投稿日:
最終更新日:
TMS編集部

「SEOとクリック率って関係があるの?Googleは明言していないみたいだけど」
「検索上位に表示されているのに、クリック数が少ない!」

SEOとクリック数は関連性があります。

検索結果に表示されても、クリックされないコンテンツは徐々に順位が下がる可能性もあるでしょう。

この記事ではSEOにおけるクリック率の概要や検索上位サイトのクリック率について、また自社サイトのクリック率のチェック法や改善策を紹介します。

最後まで読めば、クリック率が上がり、より集客に強いコンテンツを作成できるでしょう!

SEOにおけるクリック率(CTR)とは?

SEOにおけるクリック率とはどのような位置付けなのでしょうか?

その概要を解説します。

  1. 検索順位上位サイトほどクリック率は高くなる
  2. ユーザーの目に止まりやすい
  3. 信頼性の高いサイトというイメージを与えられる

クリック率を向上させ、SEO効果を高めましょう。

検索順位上位サイトほどクリック率は高くなる

検索順位が上がるほど、クリック率は高くなります。

検索結果の1ページ目のサイトは信頼性が高いとユーザーが思うからです。

また、SEOアルゴリズムでも信頼性が高くユーザーが欲しい情報を提供しているサイトを上位に上げます。

検索順位1位のサイトは20〜30%程度のクリック率、2位で15%、3位で10%クリックされるとされています。

検索順位上位に表示させれば多くの人の目にとまり、ページをクリックしてもらえる確率が高まります。

ユーザーの目に止まりやすい

SEOに成功して検索順位が上がれば、当然ユーザーの目に自社コンテンツが止まりやすくなります。

特に検索ユーザーは「いち早く悩みを解決したい」と思っているため、検索結果1ページ目に表示させることは必須です。

ほとんどのユーザーは2ページまで検索結果を閲覧せず、1ページ目のコンテンツのみを閲覧すると言われています。

SEO対策をしてクリック率を上げることで、ユーザーに自社コンテンツを閲覧してもらうチャンスが増えるため、クリック率を上昇させる施策が必要です。

信頼性の高いサイトというイメージを与えられる

SEO対策を行い、自社サイトの検索結果順位を上げると、信頼性の高いサイトというイメージを与えられます。

ユーザーは「検索結果の1ページ目(1番目)に来ているのだから、このサイトが正しい」と思うからです。

Googleもアルゴリズム上でサイトコンテンツのチェックを行い、信頼性が高く、有益な情報を提供しているサイトを上げるようになっています。

検索結果上位の獲得で、集客効果でなくコンテンツの信憑性も担保されることとなるのです。

自社サイトのクリック率をチェックする方法

https://search.google.com/search-console/about

自社サイトのクリック率を無料でチェックできる「Google Sarch Console(グーグルサーチコンソール)」を導入しましょう。

オーガニック検索の流入経路やユーザー属性だけでなく、何度検索結果に表示され、クリックされたかを自動で計測してくれます。

クリック率以外にも、ユーザーがどのキーワードで自社コンテンツにたどり着いたかもわかるためキーワード調査にも役立つ万能ツールです。

SEO対策でクリック率を上げる具体的な方法

SEO対策でクリック率を上げる具体的な方法を紹介します。

特に検索結果上位に表示されているのにクリック率が平均値の20%に満たない場合は、何か問題があるかもしれません。

  1. タイトルを見直す
  2. メタディスクリプションを設定する
  3. URLの最適化する
  4. 強調スニペットを活用する
  5. 競合サイトのSEO施策を調査する

今から紹介する5つのポイントを修正することで、クリック率を上げることができるでしょう。

それでは1つずつ解説します。

タイトルを見直す

まずSEO対策でクリック率を改善するためには、タイトルを見直しましょう。

検索結果上位に表示されているのにクリック率が低い場合は特に、タイトルが魅力的でない可能性があります。

タイトルが他社の方が目を引く場合は、そちらを優先的にクリックしている可能性が高いです。

自社が狙っているキーワードで検索を行い、タイトルを見比べて自社のタイトルが目立っているか?個性があるかをチェックしましょう。

クリック率が上がるタイトルの付け方は以下で解説していますので、併せて参考にしてください。

2022.06.23

【初心者向け】SEOに強いタイトルの付け方とは?具体的事例も紹介

メタディスクリプションを設定する

SEO対策でクリック率を改善するために、メタディスクリプションも設定しましょう。

メタディスクリプションとは、コンテンツの説明文のことで、検索結果のタイトル下に表示される文章です。

設定しない場合はコンテンツの冒頭文章を引用して表示させる仕様になっていますが、冒頭が魅力的でない場合はクリックに至らないでしょう。

メタディスクリプションを別途設定して、ユーザーにクリックさせる意欲を引き出すことでクリック率を改善できます。

URLの最適化する

モバイルとPC用のURLを別に作っている場合や、www部分・/の有無などにより、URLが別のものと認識されている可能性があります。

その際はクリック数が分散してしまい、クリック率が下がるため、URLを正規化しましょう。

URLを適正化するには、canonicalタグの使用が一般的です。

Canonicalタグの書き方

<head> <link rel=“canonical” href=“http://example.com/”> </head>

自社のURLに適合させてタグを挿入し、URLを正規化してください。

強調スニペットを活用する

クリック率を上げるために、強調スニペットを用いるのも有効です。

強調スニペットとは「〜とは」など、単純な回答を求めているユーザーのために、検索結果の一番上に表示される枠。

図のようにコンテンツの中身を読まなくても、一瞬で回答を得られるのでユーザーの利便性が高くなります。

強調スニペットに的確な回答を提示している場合、ユーザーからの信頼性が高くなり、コンテンツを閲覧してもらえる確率も上がるでしょう。

検索上位を獲得し、明確な回答を含むテキストがコンテンツ内にあれば自動的で表示されます。

クリック率上昇のために、強調スニペット表示を目指しましょう。

競合サイトのSEO施策を調査する

SEOチェックツールを用いて、競合サイトのSEO施策をリサーチすることもクリック率向上につながります。

検索上位を獲得すれば自ずとクリック率が上がるためです。

そのためには、ライバルサイトのリサーチを徹底的に行い、上質なコンテンツを作る必要があります。

ライバルリサーチができるチェックツールは以下でまとめているので、併せて参考にしてください。

2022.06.22

【無料あり】SEOに強いコンテンツが作れる!SEOチェックツール27選

クリック率を上げてSEOに強いコンテンツを作りましょう!

SEO対策を徹底することで検索上位を獲得でき、クリック率が上がります。

クリック率が上がれば、Googleから「ユーザーが閲覧しているコンテンツである」と評価され、さらにSEO評価が上がるのもメリット。

検索上位にいるのにクリック率が低い場合は、タイトルの見直しをしたり、明瞭な回答をコンテンツ内に配置してスニペット表示を目指すなどの対策をしましょう。

コンテンツをより多くのユーザーに読んでもらい、集客に役立てるためにもクリック率を意識したコンテンツ作りをしてください。

この記事の投稿者
TMS編集部
TMS編集部
京都のWebコンサルティング・制作会社TMS Partners株式会社のコラム編集部です。中小企業/個人事業主が取り組みやすいWebマーケティングや、SEO、Web広告、マーケティングオートメーションのknow-howをお届けします。