コラム

【PV爆上】デキるSEOライターとは?外注メリットとライターの選び方

投稿日:
最終更新日:
TMS編集部

「SEOに強いライターってどんなライター?依頼方法は?」
「自社でライターを探して外注したいけど、どうやってライターを探せば良い?」

コンテンツ作成において、SEOに強いライターを雇うのは必須です。

しかし、Web上にはライターを名乗る人はたくさんいて、その中で本当に結果を出してくれる人を探さなければなりません。

この記事ではSEOライターの概要や外注するメリットとデメリット、ライターの探し方や自社で直接外注する場合の注意点を解説します。

最後まで読めば自社サイトのSEO評価を上げる優秀なライターを雇用できるでしょう!

 

SEOライターとは?

SEOライターとは、コンテンツSEOに長けたWebライターのことです。

Webライターは全員SEOに強いと思われがちですが、レベルによってSEOへの知識は違います。

例えば文字単価0.5円程度のいわゆる”コタツライター”(Web上で情報を収集してまとめるだけのライター)は、SEOへの知識はほぼありません。

ひとまずコンテンツを量産するのが役割のため、SEOに強いライターとして雇用しても効果が見られないでしょう。

SEOライターとは、独自にSEOを勉強しており、自身で検索順位獲得実績を提示できるライターです。

SEOライターにコンテンツ作成を外注するメリット

SEOライターにコンテンツ作成を外注するメリットを2つ紹介します。

  1. 自社でリソースを割く必要がなくなる
  2. SEO知識を持ったプロにコンテンツ作成を任せられる

コンテンツ作成を外注すれば当然費用がかかりますが、それを上回る利益を得られることもあるでしょう。

1つずつ説明します。

自社でリソースを割く必要がなくなる

SEOライターにコンテンツを作ってもらえば、自社の社員の業務負荷を削減できます。

リソースを割いてコンテンツ作成に回したり、新たに人員を雇用する必要がないからです。

ライティングは全てライターに一任できるため、自社の負担を増やさずにコンテンツマーケティングができます。

SEO知識を持ったプロにコンテンツ作成を任せられる

SEO実績のあるライターは、プロとして検索順位上位を獲得できる記事執筆を得意としています。

そのため、自社で改めてSEOの勉強をせずにコンテンツSEOができるのがメリットでしょう。

いちから自社でコンテンツSEOを学ぶ場合は、ライティングとSEOについて勉強する手間がかかります。

しかし、ライターに頼めば、コンテンツSEOに仕事を任せておけるため時間が節約できるでしょう。

SEOライターにコンテンツ作成を外注するデメリット

SEOライターにコンテンツ作成を外注するデメリットを3つ紹介します。

  1. ライターによって質が異なる
  2. 自社でライターを探す手間がかかる
  3. 結果測定までは任せられないことが多い

SEOライティングを任せられるのはメリットですが、個人への依頼となるとデメリットがあることに注意しましょう。

1つずつ説明します。

ライターによって質が異なる

SEOライターは特に資格があるわけでなく、ライターによっては質が大きく異なります。

特に実績なくSEOライターを名乗っている人もいるため、ライター選びに注意しましょう。

また、ライター経験が長い人でもSEO知識がない場合があります。

相手の実績をよく聞き、獲得した検索順位などを参考にしてライター選びをしないと、質の低いライターに当たってしまうことがあるでしょう。

自社でライターを探す手間がかかる

SEOライターを探す手間がかかることも難点です。

クラウドソーシングサイトなどでマッチングする手段がメインですが、質の良いライターを探すまで時間がかかります。

具体的にいうと、SEOライターを選ぶ手順には以下通りです。

一般的に案件募集をかけてライターを募りますが、選定までに時間がかかります。

すぐにSEOライターを雇用できない点がデメリットです。

結果測定までは任せられないことが多い

SEOライターはライティングの専門家であり、結果測定までは担当しません。

そのため、SEO施策の結果測定や分析、対策の提案までは依頼できないことが多いでしょう。

初めてSEOを利用したマーケティングを行う場合は、SEOライターではなく記事制作代行会社に任せた方が良い場合もあります。

記事制作代行会社については以下の記事で紹介しているので、併せて読んでみてください。

2022.07.08

SEO対策まで任せられる記事制作代行会社とは?おすすめ企業10選

SEOライターの探し方

SEOライターの探し方を解説します。

  1. 自社サイトやSNSで募集をかける
  2. クラウドソーシングサイトで探す
  3. コンテンツマーケティング会社に依頼する

優秀なSEOライターを探すには3つの方法があります。

自社サイトやSNSで募集をかける

すでに自社オウンドメディア、またはSNSを持っている場合は、自社媒体で募集をかけてみましょう。

ライター募集の投稿を見て、ライターが応募してくる場合があります。

ただしPV数やフォロワー数が少ない場合は、ライターの目に止まらないことがある点に注意してください。

ある程度PV・フォロワーがいるメディアやSNSを所有しているなら、自社で募集をかけてSEOライターを探せます。

クラウドソーシングサイトで探す

SEOライターが多く登録しているクラウドソーシングサイトを使うのもおすすめです。

クラウドソーシングサイトとは、企業が人材を外注する際に利用できる人材マッチングサイト。

フリーランスのライターが多く登録しており、募集をかけるだけでSEOライターを探せます。

また、自社の条件に合う人材を検索して自社から直接依頼をかけることも可能です。

ただしクラウドソーシングサイトへの手数料が依頼費用の20%程度かかり、また単価が安すぎると優秀なライターが集まらない点に注意しましょう。

おすすめのクラウドソーシングサイトは以下の記事でまとめています。

2022.07.08

記事制作代行とは?覚えておきたい基礎知識とおすすめサービス

コンテンツマーケティング会社に依頼する

コンテンツマーケティング会社とは、コンテンツマーケティングの支援をおこなっている企業です。

企業でライターを抱えているケースが多く、SEOライターの選定・依頼・ディレクションまで任せられます。

また、コンテンツマーケティング会社はSEO結果測定や施策提案まで任せられるため、初めてのSEOマーケティングの際におすすめです。

おすすめのコンテンツマーケティング会社を以下にまとめましたので、参考にしてください。

2022.07.08

コンテンツマーケティングコンサルとは?概要とおすすめ会社5選

結果を出してくれるSEOライターの選び方

検索結果上位を獲得するSEOライターの選び方を紹介します。

  1. テストライティングで実力をチェックする
  2. 過去に作成した記事を見せてもらう
  3. 専門性や経験したジャンルで選ぶ

SEOライターを選ぶ際に必ず踏むべきステップを覚えておきましょう。

1つずつ説明します。

テストライティングで実力をチェックする

クラウドソーシングサイトなどでライター候補を絞り込んだら、必ずテストライティングを行いましょう。

実際に記事を書いてもらうことで、相手の文章が自社メディアのイメージに合っているか、また基礎的な文章力・SEOを意識したライティングができているかをチェックできます。

またレスポンスの速さ、納期についてもチェックしましょう。

事前にテストライティングを行うことで、実力があり仕事がしやすいSEOライターを選べます。

過去に作成した記事を見せてもらう

テストライティングの時間がない場合は、過去に作成した記事を見せてもらうのも良いでしょう。

大体の文章力が測れ、またサイト自体を見せて貰えば検索結果を自社で確認できます。

SEOライターの中には自身のポートフォリオを作成しているライターもいるので、提示を求めてみてください。

専門性や経験したジャンルで選ぶ

SEOライアーを選ぶ際は、専門性が高いライターまたは依頼したいジャンルの執筆経験があるライターを選びましょう。

専門性のあるライターはSEO評価の「権威性・専門性」の高さを担保できます。

また、執筆経験があればある程度業界に詳しく、多少難易度の高いキーワードでも執筆できるはずです。

ライターの過去の執筆経験を聞き、自社が依頼したい分野に詳しいSEOライターを選んでください。

SEOライターに依頼を出す時の注意点

SEOライターに依頼を出す際に注意すべき点を4つお伝えします。

  1. コンテンツ作成の目的を明確に伝える
  2. 自社が想定するターゲット情報を共有する
  3. トンマナ・マニュアルがある場合は記事執筆前に共有しておく
  4. 修正時のリクエストを明確にする

ライターが優秀であっても、クライアントとの意思疎通やコミュニケーションが取れなければ良い記事が作れません。

ここから説明する点に注意し、ライターに自社の意図を明確に伝えることを心がけてください。

コンテンツ作成の目的を明確に伝える

SEOライターに依頼を出す際は、コンテンツ作成の目的を明確に伝えましょう。

コンテンツ作成を依頼した意図がわからなければ、ライターが執筆する記事の方針を決められません。

例として、以下のようなコンテンツ作成の目的があります。

コンテンツ作成の目的

  • 新規メディアのコンテンツ数を増やしてPVを上げたい
  • 専門性を担保してほしい
  • 自社メディアへ検索流入後、自社への問い合わせを増やしたい

ライターに依頼したい主要の部分がどこかを明確にすることで、ライターが適宜目的に応じた記事を書けるようになります。

自社が想定するターゲット情報を共有する

自社コンテンツの想定読者のペルソナを共有し、ライターにもイメージを伝えましょう。

記事を書く際はペルソナというターゲットの人物像を想像しますが、自社とライターでペルソナが異なると、記事の方針がぶれます。

年齢や職業、性別などを細かく伝えるほど、ライターがその人物が読むことを想像して記事を書くため、読者に刺さりやすい記事を作れるでしょう。

トンマナ・マニュアルがある場合は記事執筆前に共有しておく

自社メディアのトンマナやマニュアルをまとめて、記事執筆前に共有しましょう。

ライターを複数雇用する場合、トンマナが統一されていないと文章に統一感が出ません。

トンマナとは「トーンやマナー」のことで、ですます調で執筆する、丁寧語を使う、カジュアルな文体を使うなどの文体の指示をまとめたものです。

また、そのほか画像の引用元、細かいルールをマニュアル化することでライターへ指示出しが簡単になります。

修正時のリクエストを明確にする

SEOライターが記事を作成した後のチェック段階で、修正を依頼したい場合は指示を明確にしましょう。

曖昧に修正指示を出してもライターもどこを直せば良いかわからず、双方のストレスとなります。

「この点に根拠を示してほしい」「もっとカジュアルな文体にしてほしい」など、明確に指示を出してください。

双方が納得いく記事を作るためにも、修正リクエストはどの部分をどのように直すか明確に指示しましょう。

SEOライターの外注で効率よくコンテンツマーケティングをしましょう!

SEOライターを雇用すると、自社リソースを節約して効率よくコンテンツマーケティングを始められます。

ただし、ライター探しや契約交渉などの手間がかかるため、もしも面倒なら記事制作代行会社やコンテンツマーケティング会社へ依頼するのもおすすめです。

SEOライターは多数いますが、クラウドソーシングサイトで探す際はテストライティングや実績の確認を忘れずに。

また依頼の際はペルソナや目的、指示を明確に共有して双方の認識を合わせましょう。

SEOライターの雇用で自社コンテンツのアクセスを増やし、マーケティングを成功させてください!

この記事の投稿者
TMS編集部
TMS編集部
京都のWebコンサルティング・制作会社TMS Partners株式会社のコラム編集部です。中小企業/個人事業主が取り組みやすいWebマーケティングや、SEO、Web広告、マーケティングオートメーションのknow-howをお届けします。